検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パレスチナ・モン・アムール 誰も知らない等身大のインティファーダ    

著者名 小林 祐子/著
出版者 彩流社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116518614302.2/コ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
302.279 302.2799
パレスチナ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400096934
書誌種別 図書
書名 パレスチナ・モン・アムール 誰も知らない等身大のインティファーダ    
書名ヨミ パレスチナ モン アムール 
著者名 小林 祐子/著
著者名ヨミ コバヤシ ユウコ
出版者 彩流社
出版年月 2004.1
ページ数 250p
大きさ 20cm
分類記号 302.279
分類記号 302.2799
ISBN 4-88202-864-6
内容紹介 音楽療法士としてパレスチナ・ガザ地区で働いてきた20代の日本人の女性が、生活をともにしたガザ地区の人々との交流を活写。インティファーダ(民衆蜂起)がうまれざるを得ない「日常」を描く。
著者紹介 1972年埼玉県生まれ。武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。音楽療法士。現在、ブルガリア在住。
件名 パレスチナ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20代の日本人女性が、生活をともにしたパレスチナ・ガザ地区の人々との交流を活写する!パレスチナ人の“彼”と暮らした日々の追想。
(他の紹介)目次 出会い
再会
仕事
週末の楽しみ
アシュケロンへの週末の旅
手術
わたしの友人のアメリカ人
いまを生きる
結婚
アビールの場合〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小林 祐子
 1972年、埼玉県に生まれる。85年、自由の森学園中学校入学、後に川越市立富士見中学校に転校。91年、山崎学園富士見高校卒業。95年、武蔵野音楽大学ピアノ科卒業、2001年、パリ国際音楽療法センターにて、音楽療法士の資格を修得。パレスチナ・ガザ地区、ギニア共和国にて、音楽療法士として働く。現在、ブルガリアのソフィア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。