検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明日なき者の宴   扶桑社ミステリー  

著者名 テリル・ランクフォード/著   近藤 隆文/訳
出版者 扶桑社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119733582933.7/ラン/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道元 水野 弥穂子
1993
188.84 188.84
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001129812
書誌種別 図書
書名 明日なき者の宴   扶桑社ミステリー  
書名ヨミ アス ナキ モノ ノ ウタゲ 
著者名 テリル・ランクフォード/著
著者名ヨミ テリル ランクフォード
著者名 近藤 隆文/訳
著者名ヨミ コンドウ タカフミ
出版者 扶桑社
出版年月 1999.2
ページ数 289p
大きさ 16cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-594-02656-7
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 1816年にスコットランドで生まれ、日本へは江戸時代に伝わった万華鏡。200年の間に万華鏡は大きく進化を遂げ、映像も、ボディも、これまでの概念を打ち破る、さまざまなものが生み出されています。今や玩具から、アートの世界へと踏み出した万華鏡。その基本の構造やミラーシステムによる映像の違い、詳細な作品制作プロセスなど、万華鏡のあらゆる知識をこの1冊に惜しみなく公開しました。万華鏡について知りたい方、作ってみたい方、ワンランク上の作品づくりに挑戦したい方など、万華鏡に関心のあるすべての方にお届けする決定版です。
(他の紹介)目次 第1章 無限の可能性を秘める万華鏡(アート万華鏡の世界へようこそ
世界で活躍する万華鏡作家たち)
第2章 万華鏡の映像(万華鏡の映像
各種ミラーシステムとその映像)
第3章 万華鏡のしくみ(基本的な万華鏡のしくみ
セルスコープ(Cell Scope)のしくみ ほか)
第4章 万華鏡を作る(万華鏡に使うガラスのミラー(鏡)
レンズ ほか)
付録


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。