検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

儚い羊たちの祝宴   新潮文庫  

著者名 米澤 穂信/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181326992913.6/ヨネ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013376252913.6/ヨネ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013124742913.6/ヨネ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013320512913.6/ヨネ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013347300913.6/ヨネ/文庫21一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6013141228913.6/ヨネ/文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
7 中央区民1113298119913/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 東区民3112747856913/ヨ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
9 豊平区民5113189053913/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 南区民6113261991913/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 西区民7113264456913/ヨ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
12 白石東4212216487913/ヨ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
13 厚別西8213061354913/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 藤野6213202945913/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 もいわ6312056580913/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 はちけん7410287861913/ヨ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1960
1960
493.8  493.8
日本美術-歴史 文化財保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000605942
書誌種別 図書
書名 維新銃姫伝 会津の桜 京都の紅葉    
書名ヨミ イシン ジュウキデン 
著者名 藤本 ひとみ/著
著者名ヨミ フジモト ヒトミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.11
ページ数 369p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-004443-4
内容紹介 会津開城に始まる明治元年。奔走する藩士たちは斗南へ。八重は米沢から京都、佐賀へと向かい、再び銃を取る…。硝煙と恋に生きたヒロイン八重の美しき生涯を描いた歴史長編。
著者紹介 長野県生まれ。フランス観光開発機構(AF)名誉委員。フランス・ナポレオン史研究学会会員。著書に「皇帝ナポレオン」など。
件名 新島八重子-小説
個人件名 新島 八重子
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 美術品、考古遺物、文化財、骨董品などと分けられる以前、“古い物”は広大な一つの世界を構成していた。幕末から明治におけるその変容と、「名物学」を旗印にした好古家たちの活躍と挫折を描き、美術史の再考を促す。
(他の紹介)目次 プロローグ 物の秩序
1 古い物の世界と「古器旧物」(物に触れる
物に働きかける)
2 古今と新旧(二つのパラダイム
新しい学問)
3 博覧会の季節(物を見る
物を見せる
物が変わる)
4 活動する好古家たち(物を並べる
物を考える)
5 好古家たちの19世紀(物と人
物を写す
物と学問)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 広之
 1952年東京生まれ。1977年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京文化財研究所美術部日本東洋美術研究室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。