蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
20世紀日本怪異文学誌 ドッペルゲンガー文学考
|
| 著者名 |
山下 武/著
|
| 出版者 |
有楽出版社
|
| 出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116410267 | 910.26/ヤ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小説(日本) 心霊研究 解離性同一性障害
医者にオカルトを止められた男 : …
大槻 ケンヂ/著
ラストで君は「まさか!」と…都市伝説
PHP研究所/編
5分で読める!ひと駅ストーリ…乗車編
『このミステリー…
●●にいたる病
我孫子 武丸/著…
10分で見ぬけ!犯人はキミだ!!
秋木 真/作,あ…
Occult神秘思想表象大全
ピーター・フォー…
走ってくれ、メロス。
海野 さやか/ほ…
5分後に、虚しい人生。 : 本当に…
短編プロジェクト…
#ホラーゲーム実況中
青柳 碧人/著,…
あなたも迷いこむ!異世界の怖い話ビ…
朝里 樹/監修
パパたちの肖像
外山 薫/著,行…
やさしいお店で謎解きを : お店×…
大崎 梢/著,岡…
七つの大罪
岡崎 琢磨/著,…
時代小説ザ・ベスト2025
日本文藝家協会/…
神秘の日本人・覚醒の波動 : 科学…
保江 邦夫/[著…
北海道ミステリークロスマッチ
柄刀 一/著,櫻…
恐い間取り : 事故物件怪談4
松原 タニシ/著
TRUE Colors : 境界線…
神戸 遙真/著,…
祠破壊ホラー小説アンソロジー
阿泉 来堂/著,…
豊臣家族
今村 翔吾/著,…
こわい話の時間です : 六年一組の…
井上 雅彦/編,…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上 雅彦/編,…
文豪たちの微妙な関係 : 6人の文…
芥川 龍之介/著…
ぼうけんだいすきプリンセス : 5…
日本児童文学者協…
3分後にゾッとする話 : 忌み地夜…
野宮 麻未/著,…
ザ・ベストミステリーズ :…2025
日本推理作家協会…
戦後文学案内 : 105人の作家を…
黒古 一夫/著
昭和歌舞伎女方小説集
中村 哲郎/編,…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田 雄介/編著…
どこかがおかしい2
佐東 みどり/著…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
斎藤一人 感謝してます! : 波動…
斎藤 一人/著,…
ひとひら怪談 : 森にしずみ水にす…
薄禍企画/編著,…
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻 ケンヂ/著…
心霊学の理論
ユング=シュティ…
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
Jミステリー2025SPRING
光文社文庫編集部…
たましいの本当の話 : 真実を知る…
江原 啓之/著,…
5分後に意外な結末ベスト・セ…空の巻
桃戸 ハル/編・…
猫で窒息したい人に贈る25のショー…
『このミステリー…
あたらしい世界 : 世界のひな型日…
優花/著
神の国日本の食と霊性 : 神々と繫…
森井 啓二/著
私の小さな日本文学
チェ スミン/編
未来が視えない! : どうしてこん…
江原 啓之/著,…
いちいち悩まなくなる本
キャメレオン竹田…
泣きたい午後のご褒美
青山 美智子/[…
謎解き診察室、本日も異状あり
久坂部 羊/[著…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口 康彦/[著…
名探偵と学ぶミステリ : 推理小説…
杉江 松恋/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300063832 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
20世紀日本怪異文学誌 ドッペルゲンガー文学考 |
| 書名ヨミ |
ニジッセイキ ニホン カイイ ブンガクシ |
| 著者名 |
山下 武/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマシタ タケシ |
| 出版者 |
有楽出版社
|
| 出版年月 |
2003.9 |
| ページ数 |
391p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
910.26
|
| 分類記号 |
910.26
|
| ISBN |
4-408-59208-0 |
| 内容紹介 |
森鷗外、夢野久作、江戸川乱歩、山田風太郎など、明治から現代までの日本文学作品の中から、生霊・多重人格をテーマにした小説を解説。文学史の底に埋もれている異色作品を発掘した画期的評論。『幻想文学』連載をまとめた。 |
| 著者紹介 |
1926年東京生まれ。法政大学文学部卒業。椎名麟三に師事し、作家活動に入る。著書に「異象の夜に」「書物万華鏡」「幻の作家たち」など。 |
| 件名 |
小説(日本)、心霊研究、解離性同一性障害 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“離魂病”が早くから日本人の間で知られていたことは『源氏物語』の「夕顔」の章に六条御息所の“生霊”として登場することでもわかる。明治に入っても三遊亭円朝の作に『離魂病』があるが、森鴎外の『分身』をはじめ泉鏡花や芥川龍之介が多重人格を競って取り上げ作品化したのは、現代人こそ複雑な深層心理をかかえているからにほかならない。そこで明治期から現代に至る日本文学の作品中から生霊もしくは多重人格をテーマにした小説を選んで検証し、読者の作品鑑賞の便宜に供することとした。森鴎外から山田風太郎まで、文学史の底に埋もれている異色作品を発掘した、画期的評論。 |
| (他の紹介)目次 |
森鴎外「分身」/芥川龍之介「二つの手紙」「人を殺したかしら?」 吉井勇「生霊」/梶井基次郎「Kの昇天」/小酒井不木「二重人格者」 西尾正「陳情書」/久生十蘭「生霊」「妖術」 薄風之介「寄生の手」/桑原静而「ドッペルゲンゲル」 三橋一夫「私と私」 渡辺啓助「分身」「変身術師」「アカーキ・アカキエヴッチの生霊」 海野十三「三人の双生児」/香山滋「月ぞ悪魔」 平井呈一「エイプリル・フール」 橘外男「地獄への同伴者」 佐藤春夫「田園の憂鬱」〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山下 武 1926年東京生まれ。法政大学文学部卒業。椎名麟三に師事し、作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ