検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モーツァルト・十八世紀そして現在 海老沢敏対談・鼎談・座談集    

著者名 海老沢 敏/編著
出版者 音楽之友社
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110359072762.3/エ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海老沢 敏
2003
135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000200388
書誌種別 図書
書名 モーツァルト・十八世紀そして現在 海老沢敏対談・鼎談・座談集    
書名ヨミ モーツァルト ジュウハッセイキ ソシテ ゲンザイ 
著者名 海老沢 敏/編著
著者名ヨミ エビサワ ビン
出版者 音楽之友社
出版年月 1988.7
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 762.346
分類記号 762.346
ISBN 4-276-20101-2
個人件名 Mozart Wolfgang Amadeus
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 正義と慈愛、フモールとユーモア、分割=共有の倫理とは。『徳論』の現代的可能性とは?20世紀を代表する哲学者の世界に分け入り、その全貌に迫った、思索と構想と実証の鮮やかな結合の書。
(他の紹介)目次 見果てぬ曙光
第1章 境界を生きる人々(父と子
若き生の哲学者の誕生)
第2章 生と死のバロック(書き改められる頁
有機的全体性の迷宮 ほか)
第3章 諸徳のパサージュ(書物とその時代
欲望の曖昧な対象 ほか)
第4章 善悪の狭湾(悪の組曲
小鳥の歌 ほか)
(他の紹介)著者紹介 合田 正人
 1957年生まれ。一橋大学社会学部卒業。現在東京都立大学人文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。