検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ネット空間と知的財産権 サイバースペースの存在論    

著者名 デヴィッド・R.ケプセル/著   田畑 暁生/訳
出版者 青土社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011710665507/ケ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
507.2 507.2
知的財産権 著作権 ソフトウェア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300062087
書誌種別 図書
書名 ネット空間と知的財産権 サイバースペースの存在論    
書名ヨミ ネット クウカン ト チテキ ザイサンケン 
著者名 デヴィッド・R.ケプセル/著
著者名ヨミ デヴィッド R ケプセル
著者名 田畑 暁生/訳
著者名ヨミ タバタ アケオ
出版者 青土社
出版年月 2003.9
ページ数 225,8p
大きさ 20cm
分類記号 507.2
分類記号 507.2
ISBN 4-7917-6060-3
内容紹介 ネット上を情報が飛びかう現代社会で、著作権や特許はどんな変化を被るのか。「存在論」の議論を使ってコンピュータ世界(サイバースペース)を厳密に分類わけし、ネット社会の未来へ向けて法律や社会の抜本的再編を提唱する。
著者紹介 ニューヨーク州立大学バッファロー校応用存在論センター事務局長・助教授。Bowstreet.com顧問存在論者。
件名 知的財産権、著作権、ソフトウェア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ネット上を情報が飛びかう現代社会で、著作権や特許はどんな変化を被るのか。「存在論」の議論を使ってコンピュータの世界(サイバースペース)を厳密に分類わけし、ネット社会の未来へ向けて、法律や社会の抜本的再編を提唱する。
(他の紹介)目次 1 予備的な問題
2 存在論、その正しい対象と方法
3 法的存在論の方法論
4 知的財産の法的存在論
5 ソフトウエアの法的存在論
6 サイバースペースの常識カテゴリー
7 人工性と表現
8 サイバースペースの新たな存在論
9 サイバースペースの新たな存在論の意味


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。