検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

百年の恋     

著者名 道浦 母都子/著
出版者 小学館
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116261009911.16/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012391860911.1/ミ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道浦 母都子
2003
911.162 911.162
歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300042389
書誌種別 図書
書名 百年の恋     
書名ヨミ ヒャクネン ノ コイ 
著者名 道浦 母都子/著
著者名ヨミ ミチウラ モトコ
出版者 小学館
出版年月 2003.6
ページ数 381p
大きさ 20cm
分類記号 911.162
分類記号 911.162
ISBN 4-09-387446-8
内容紹介 60年安保の後に自死した岸上大作の愛、放浪の歌人・山崎方代ただ一度の恋、ハンセン病の中でアイを詠み続けた津田治子など9人の歌人たちの感動的な人生を、歌人・道浦母都子が描くノンフィクション。『本の窓』連載に加筆。
著者紹介 1947年生まれ。歌人。81年「無援の抒情」で現代歌人協会賞を受賞。歌集に「風の婚」「夕駅」「青みぞれ」、エッセイ集に「群青の譜」「母ともっちゃん」など。
件名 歌人
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 近代日本よりぬきの美しい恋うたがひびく中を、恋に殉じ、恋に生きた歌びとの人生が点滅する。恋の詞華集として手もとにおき、いつくしみたい本。歌人たちの鮮烈な恋と愛。
(他の紹介)目次 第1章 吉野秀雄
第2章 山崎方代
第3章 岸上大作
第4章 大西民子
第5章 大原富枝
第6章 引野収・浜田陽子
第7章 若山喜志子
第8章 山川登美子
第9章 津田治子
(他の紹介)著者紹介 道浦 母都子
 歌人。1947年、和歌山県生まれ。72年、早稲田大学文学部卒業。歌集『無援の抒情』で第25回現代歌人協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。