山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

住環境のバリアフリーデザインブック 福祉用具・機器の選択から住まいの新築・改修の手法まで    

著者名 野村 歓/監修   橋本 美芽/監修
出版者 彰国社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116366337527.1/ジ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
527.1 527.1
住宅建築 バリアフリー(建築) 福祉機器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300042237
書誌種別 図書
書名 住環境のバリアフリーデザインブック 福祉用具・機器の選択から住まいの新築・改修の手法まで    
書名ヨミ ジュウカンキョウ ノ バリアフリー デザイン ブック 
著者名 野村 歓/監修
著者名ヨミ ノムラ カン
著者名 橋本 美芽/監修
著者名ヨミ ハシモト ミメ
出版者 彰国社
出版年月 2003.6
ページ数 169p
大きさ 26cm
分類記号 527.1
分類記号 527.1
ISBN 4-395-11110-6
内容紹介 建築家、そして高齢者・障害者を含む広範な人々を読者対象に、福祉用具・機器の選定法から、住まいのバリアフリー設計・改修の手法、そして実例をコンパクトにまとめる。2002年刊『建築文化』10月号別冊を単行本化。
件名 住宅建築、バリアフリー(建築)、福祉機器
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、建築家はもちろん、高齢者・障害者をはじめとする幅広い読者を対象に、福祉用具・機器の選択法から、住まいのバリアフリー設計・改修の手法、そして実例をコンパクトにまとめたもの。個々の生活者の生活行為に応じた福祉用具・機器の用い方、設計手法の紹介などすぐに役立つ実践的な内容である。また、東京商工会議所検定「一級福祉住環境コーディネーター」についての実務的な参考書ともなっている。
(他の紹介)目次 第1章 高齢者・障害者の特性と福祉用具(身体特性から住環境整備を考える
福祉用具を知る)
第2章 住環境整備の計画・設計編(建築の手法を知る
生活行為から考える
設備・機器類を知る)
第3章 実例に見るバリアフリーな住まい(手すりをループ状に巡らす 老夫婦の家(設計:白川直行アトリエ)
築25年のS造住宅の改修 N邸(設計:高齢者住環境研究所)
新宿区シルバーハウジングプロジェクト 早稲田南町コーポラス(設計:計画工房・村上美奈子) ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 歓
 日本大学理工学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 美芽
 東京都立保健科学大学保健科学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。