検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

土井善晴の野菜党宣言     

著者名 土井 善晴/著   尾田 学/撮影
出版者 世界文化社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3410265114596/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土井 善晴 尾田 学
2003
596.37 596.37
料理-野菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300038631
書誌種別 図書
書名 土井善晴の野菜党宣言     
書名ヨミ ドイ ヨシハル ノ ヤサイトウ センゲン 
著者名 土井 善晴/著
著者名ヨミ ドイ ヨシハル
著者名 尾田 学/撮影
著者名ヨミ オダ マナブ
出版者 世界文化社
出版年月 2003.6
ページ数 127p
大きさ 22cm
分類記号 596.37
分類記号 596.37
ISBN 4-418-03306-8
内容紹介 高知の新生姜、京都の聖護院大根、和歌山の紀州うすい豌豆…。注目の地野菜で作る家庭料理96品のレシピを紹介。全国27種伝統野菜・取り寄せ情報付き。『家庭画報』連載を単行本化。
著者紹介 1957年大阪生まれ。料理研究家・土井勝の次男。フランス料理・日本料理を修業し、92年「おいしいもの研究所」を設立。著書に「四季の魚料理」など。
件名 料理-野菜
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 父土井勝から受け継いだ味を今に土井善晴の旬菜レシピ。注目の地野菜で作る家庭料理96品。全国27種伝統野菜・取り寄せ情報付き。
(他の紹介)目次 第1章 四季の伝統野菜で仕立てる贅沢な一品(夏の旬味「茄子」
「夏野菜」
秋の旬味「栗」
「秋野菜」
冬の旬味「蕪と大根」 ほか)
第2章 野菜が主役の家庭料理(「煮もの」
「和えもの・サラダ」
「ご飯・麺」)
(他の紹介)著者紹介 土井 善晴
 1957年、家庭料理の大家・故土井勝の次男として大阪に生まれる。料理を志し、フランス・スイスでフランス料理を、「味吉兆」にて日本料理を修業。土井勝料理教室講師などを経て、92年「おいしいもの研究所」を立ち上げて独立。テレビ朝日「おかずのクッキング」や料理実用書、女性誌で活躍し、親しみのある解説と確かな技・理念には定評がある。全国の地野菜めぐりはライフワークの一つ。春夏秋冬、野菜の旬に追われて各地を訪ね、現地で得たネットワークが宝にもなっている。『家庭画報』2001年1月より2年間、地方の伝統野菜を選び、家庭料理に仕立てる料理連載を担当し、好評を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。