蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
よくわかる最新シスアドの基本と極意 業務のIT化を推進するシステムアドミニストレータ基礎講座 How‐nual図解入門
|
| 著者名 |
野村 康一/著
政岡 路二/著
|
| 出版者 |
秀和システム
|
| 出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119123867 | 007.6/ノ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300022653 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
野村 康一/著
|
| 著者名ヨミ |
ノムラ コウイチ |
| 出版者 |
秀和システム
|
| 出版年月 |
2003.4 |
| ページ数 |
335p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-7980-0512-6 |
| 分類記号 |
007.6
|
| 分類記号 |
007.6079
|
| 書名 |
よくわかる最新シスアドの基本と極意 業務のIT化を推進するシステムアドミニストレータ基礎講座 How‐nual図解入門 |
| 書名ヨミ |
ヨク ワカル サイシン シスアド ノ キホン ト ゴクイ |
| 副書名 |
業務のIT化を推進するシステムアドミニストレータ基礎講座 |
| 副書名ヨミ |
ギョウム ノ アイティーカ オ スイシン スル システム アドミニストレータ キソ コウザ |
| 内容紹介 |
シスアドになるための適性、資格取得の最善策など、シスアドになろうとする人に、シスアド試験の概要とシスアドとして要求される知識はどのようなものかを説明。業務システムの改善などに携わる人に、シスアドの極意を伝える。 |
| 著者紹介 |
情報教育コンサルタント。文華女子中学高等学校講師、駿河台大学文化情報学部講師。 |
| 件名1 |
情報処理技術者
|
| 叢書名 |
How‐nual図解入門 |
| 叢書名 |
Visual guide book |
| 叢書名 |
スキルアップ教本 |
| (他の紹介)内容紹介 |
二〇二〇年 一〇月一日、時の首相・菅義偉は、日本学術会議から新会員として推薦を受けた一〇五名のうち六名の任命だけを拒否した。この事件は、いったい私たちに何を問いかけているのか。民主主義や法、学問のあり方…日本社会の矛盾に直面した当事者六名が、その背景と本質を問う。 |
| (他の紹介)目次 |
1 学術会議会員任命拒否問題の歴史的な意味 2 現代日本と軍事研究―日本学術会議で何が議論されたのか 3 反憲法政治の転換を 4 日本学術会議会員任命拒否事件の現段階 5 ポスト真実の政治状況と人文知 6 政治と学問、そして民主主義をめぐる対話 |
| (他の紹介)著者紹介 |
芦名 定道 1956年生まれ。京都大学名誉教授、関西学院大学教授。キリスト教思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇野 重規 1967年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。政治思想史、政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 正則 1957年生まれ。早稲田大学法学学術院教授。行政法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小沢 隆一 1959年生まれ。東京慈恵会医科大学教授。憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 陽子 1960年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ