機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

化学工業年鑑  2008年版   

出版者 化学工業日報社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117634535R570.5/カ/08書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

M.レイ H.A.レイ 福本 友美子 アンナ・グロスニクル・ハインズ
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000057665
書誌種別 図書
書名 化学工業年鑑  2008年版   
書名ヨミ カガク コウギョウ ネンカン 
出版者 化学工業日報社
出版年月 2008.6
ページ数 10,954p
大きさ 26cm
分類記号 570.59
分類記号 570.59
ISBN 4-87326-531-5
内容紹介 2007年における化学工業の特色と今後の動向を全般的な観点から明らかにする総論、業種を6分野に中分類して業種全体とその分野に属する主要製品の動向を記述する各論、資料編および索引から構成。巻頭論文や年表も収録。
件名 化学工業-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 情報システム構築支援から運用と整備、業務改善まで、企業システムリーダー必携の書。シスアドになるための適性、シスアドと他の情報処理技術者との違い、シスアド資格取得の最善策、シスアドの仕事、EUC、ネットワーク、データベース、業務改善、基幹業務システム、ERPソフトと業務活動、表現能力、スキルアップと資格他。
(他の紹介)目次 第1章 シスアドはIT化の推進者
第2章 シスアドの仕事(10の基本)
第3章 シスアドに必要なパソコンの知識
第4章 EUCを進めるために必要なこと
第5章 ネットワークの知識
第6章 組織と業務の改善
第7章 情報システムの構築と支援
第8章 情報システムの運用と支援
第9章 シスアドの中小企業における事例
第10章 シスアドの表現能力
第11章 スキルアップと資格
(他の紹介)著者紹介 野村 康一
 日本大学商学部卒業。埼玉県立高等学校教諭を経て、川口短期大学、産能短期大学、浦和短期大学各講師を歴任。現在、情報教育コンサルタントとして株式会社の監査役システムアドミニストレータを務める。ほか、文華女子中学高等学校講師、駿河台大学文化情報学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
政岡 路二
 大阪市立大学理学部卒業。埼玉県立伊奈学園総合高等学校で16年間にわたってNetWareによるネットワーク構築を手がけ、現在、埼玉県立深谷商業高等学校(情報処理科)教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。