検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

しつこくわるい食べもの     

著者名 千早 茜/著
出版者 ホーム社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はっさむ7313107273914/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

余暇問題研究所 高橋 和敏 山崎 律子
1999
611.98 611.98
農村 生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001562642
書誌種別 図書
書名 しつこくわるい食べもの     
書名ヨミ シツコク ワルイ タベモノ 
著者名 千早 茜/著
著者名ヨミ チハヤ アカネ
出版者 ホーム社
出版年月 2021.2
ページ数 181p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-8342-5343-6
内容紹介 闇カツ、パフェのエロさ、台所の妖怪、緊急事態宣言下のお取り寄せ…。偏屈でめんどくさい食いしん坊作家が日常や思い出の食をつづるエッセイ、第2弾。ホーム社文芸図書WEBサイト『HB』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1979年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。「魚神」で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。同作で泉鏡花文学賞を受賞。「あとかた」で島清恋愛文学賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、これから田舎暮らしをしたい人のための「田舎の探し方、暮らし方」の虎の巻である。そして都会の人々を受け入れることによって、地域活性化を図りたいと考えている農山村の人々に贈る書でもある。
(他の紹介)目次 第1章 田舎探しは「心の原風景」に出会う旅
第2章 ライフスタイル別の地域選び
第3章 田舎の土地事情
第4章 土地選びのノウハウ
第5章 土地購入までの実際
第6章 田舎暮らしのライフライン
第7章 田舎暮らしの住い
第8章 田舎暮らしはエコライフ
第9章 田舎でのおつきあい
(他の紹介)著者紹介 佐藤 彰啓
 1944年、岐阜県生れ。早稲田大学法学部卒業後、農村雑誌『家の光』の編集者として、全国各地の農業問題、農村社会のあり方を取材。地域おこしの仕事に従事する。その経験を踏まえ、自然豊かな地域を求める都会の人々の田舎暮らしの実現を支援するため、1990年、東京・四谷に「ふるさと情報館」を設立。現在、「ふるさと情報館」の運営会社である(株)ラーバン、(株)ふるさとネットの代表取締役。日本の民家の保存再生を図るNPO法人「日本民家再生リサイクル協会」初代理事長。「知恵を活かす地域づくり・人づくり支援事業」((財)都市農山漁村交流活性化機構)企画委員、「都市と農山漁村の共生・対流に関する国民運動研究会」(農林水産省)委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。