蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
恐竜トリケラトプスと恐怖の大王 ティラノ軍団とたたかう巻 たたかう恐竜たち
|
著者名 |
黒川 みつひろ/作絵
|
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117698340 | J/キ/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0117704007 | J/キ/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
太平百合原 | 2410028415 | J/キ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
厚別西 | 8210381854 | J/キ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
はっさむ | 7310271478 | J45/ク/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
絵本図書館 | 1010185963 | J/キ/ | 絵本5 | BOX | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
絵本図書館 | 1010185971 | J/キ/ | 絵本5 | BOX | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
絵本図書館 | 1010207189 | J/キ/ | 絵本5 | BOX | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
絵本図書館 | 1010305983 | J/キ/ | 絵本5 | BOX | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
感情史 : 歴史学からのメッセージ
トマス・ディクソ…
歴史学は世界を変えることができるか
松沢 裕作/著
二十四史 : 『史記』に始まる中国…
岡本 隆司/著
日本史教科書検定三十五年 : 教科…
照沼 康孝/著
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
比較文明学の50人
小倉 紀蔵/編著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
五代友厚名誉回復の記録 : 教科書…
八木 孝昌/著
歴史学はこう考える
松沢 裕作/著
文化財が語る日本の歴史社会・文化編
會田 康範/編,…
笑いで歴史学を変える方法 : 歴史…
池田 さなえ/著
「歴史」の世界史
ダニエル・ウルフ…
紛争から読む世界史 : あの国の大…
荒巻 豊志/著
日本史の現在6
日本史の現在5
日本史の現在3
日本史の現在4
日本史の現在2
日本史の現在1
文化財が語る日本の歴史政治・経済編
會田 康範/編,…
古代中国王朝史の誕生 : 歴史はど…
佐藤 信弥/著
社会科中学生の公民 : よりよい社…
江口 勇治/ほか…
社会科中学生の歴史 : 日本の歩み…
黒田 日出男/ほ…
脱植民地化 : 帝国・暴力・国民国…
デイン・ケネディ…
歴史の見方・考え方2
佐藤 昇/編,神…
デジタルヒストリーを実践する : …
ジョナサン・ブレ…
「論理的思考」の文化的基盤 : 4…
渡邉 雅子/著
歴史論争から見た戦後ドイツ
渡辺 将尚/著
軍事力で平和は守れるのか : 歴史…
南塚 信吾/著,…
歴史学入門 : だれにでもひらかれ…
前川 一郎/編
南北朝正閏問題 : 歴史をめぐる明…
千葉 功/著
歴史学研究法
今井 登志喜/著
「世界史」の誕生 : ヨーロッパ中…
南塚 信吾/著
高校生のための「歴史総合」入門 …3
浅海 伸夫/著
日本の西洋史学 : 先駆者たちの肖…
土肥 恒之/[著…
高校生のための「歴史総合」入門 …2
浅海 伸夫/著
読むだけですっきりわかる歴史総合 …
後藤 武士/著
西洋絵画の見方がわかる世界史入門
福村 国春/著
まるわかり近現代史
津野田 興一/著
謀略と捏造の二〇〇年戦争 : 釈明…
馬渕 睦夫/著,…
国際平和を歴史的に考える
岡本 隆司/編,…
日曜日の歴史学上
山本 博文/著
日曜日の歴史学下
山本 博文/著
人間のはじまりを生きてみる : 四…
チャールズ・フォ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001333683 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恐竜トリケラトプスと恐怖の大王 ティラノ軍団とたたかう巻 たたかう恐竜たち |
書名ヨミ |
キョウリュウ トリケラトプス ト キョウフ ノ ダイオウ |
著者名 |
黒川 みつひろ/作絵
|
著者名ヨミ |
クロカワ ミツヒロ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-338-17303-3 |
内容紹介 |
平和な新天地に恐ろしい敵がやってきた。ティラノキングの兄が率いるティラノサウルス軍団だ。トリケラトプスのリーダー、ビッグホーンは新天地を守るため、ダスと手を組んで戦うが…。 |
著者紹介 |
1954年大阪生まれ。大阪市立美術研究所で絵を学ぶ。児童向けイラストレーターとして活躍中。作品に「恐竜トリケラトプスの大逆襲」「恐竜図解新事典」「原始時代の絶滅動物」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現在の日本経済を覆っているデフレは、たんなる景気循環による不景気ではない。かつての驚異的な高度成長のベースにあった産業資本主義が形を変え、ポスト産業資本主義に変質しつつある大転換に、日本の「会社」がうまく対応できないために起こっているのだ。日本が二十一世紀を生き抜くためには、産業資本主義時代のまま生き残っている個々の「会社」の仕組みを根本から洗い直し、新しい資本主義にふさわしい形にしていかなければならない。本書は、会社の仕組みを基礎の基礎からやさしく説き起こし、経営者、サラリーマン、そして、これから就職する学生諸氏が、新しい資本主義にふさわしい会社のあり方、新しい働き方を考えるヒントを提供する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜいま、日本の会社はリストラをするのか 第2章 会社という不思議な存在 第3章 会社の仕組み 第4章 法人論争と日本型資本主義 第5章 日本型資本主義とサラリーマン 第6章 日本型資本主義の起源 第7章 資本主義とは何か 第8章 デ・ファクト・スタンダードとコア・コンピタンス 第9章 ポスト産業資本主義における会社のあり方 第10章 会社で働くということ |
(他の紹介)著者紹介 |
岩井 克人 1947年生まれ。専門は経済理論。東京大学経済学部卒業、マサチューセッツ工科大学Ph.D.。イェール大学助教授、東京大学助教授、プリンストン大学客員準教授、ペンシルベニア大学客員教授などを経て、89年より東京大学経済学部教授。2001年より学部長。“Disequilibrium Dynamics”で日経・経済図書文化賞特賞、『貨幣論』でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ