蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石東 | 4211862497 | 498/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300007298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
簡単にできるフットケア健康法 Foot massage & reflexology |
書名ヨミ |
カンタン ニ デキル フット ケア ケンコウホウ |
著者名 |
五十嵐 康彦/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ ヤスヒコ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.3
|
分類記号 |
498.3
|
ISBN |
4-583-03735-X |
内容紹介 |
足を中心とした諸症状の原因、対処法、改善テクニックを紹介し、脚(足)の痛みや健康の不安解消のお手伝いをします。足を回す、叩く、もむ、押すなど、手軽にできるフットケア健康法で毎日が爽快! |
著者紹介 |
1941年横浜市生まれ。リフレクソロジー・コンサルタント。著書に「足ツボ・リンパマッサージ」など。 |
件名 |
健康法、足 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
足ツボマッサージ+リフレクソロジー(足裏刺激)で身体の痛みや疲れを解消!行動的な現代人に最適な健康法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 脚でわかる健康度(現代人にぴったりのフットケア健康法 頭でっかちは人間の特徴 ほか) 第2章 スポーツ前後にフットケア健康法を(ねんざ 脱臼 ほか) 第3章 スポーツ前後に爽快ツボ刺激&リフレクソロジー(ツボとリフレクソロジー ツボ刺激の基本法 ほか) 第4章 健康靴選びのポイントと足「お助けグッズ」(アンケートが示す足への警告 ハイヒールは万病の元 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 康彦 1941年横浜市生まれ。リフレクソロジー・コンサルタント。ヨーガの本格的な指導を受けた後、欧州、アジア諸国に渡り「ゾーンセラピー(反射療法)」に出会う。その海外での豊富な臨床例をもとに、リフレクソロジー(反射帯療法)を日本に紹介し、普及と研究に努める。関連の著作は現在65冊、うち25冊が翻訳出版され、好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ