山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

うつぼ舟  5  元雅の悲劇 

著者名 梅原 猛/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119402717773/ウ/51階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
024.067 024.067

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000747900
書誌種別 図書
書名 うつぼ舟  5  元雅の悲劇 
書名ヨミ ウツボブネ 
著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2013.12
ページ数 249p
大きさ 20cm
分類記号 773
分類記号 773
ISBN 4-04-653290-9
内容紹介 世阿弥の息子、天才・観世元雅。「隅田川」「俊寛」など、謎の死を遂げた元雅の鎮魂劇に迫る。歴史・文学・宗教から読み解く、梅原猛の能芸論。完結。『角川学芸WEBマガジン』連載に書き下ろしを加え再構成。
著者紹介 大正14年宮城県生まれ。哲学者。国際日本文化研究センター初代所長。「梅原学」確立のため、中世の文学・宗教としての「能」の研究に入る。著書に「隠された十字架」「水底の歌」など。
件名 能楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ニューヨークはアッパーイーストサイドにとびきり個性的な書店があった。その店はブックス・アンド・カンパニー、「本と仲間」という名前。「ザ・ウォール」と呼ばれる大きな書棚に、シェイクスピアから現代作家まで古今の名作文学を可能な限り網羅。作家による自作の朗読会を定期的に開催。店内の雰囲気は友人のリビングルームのように家庭的。地元住民はもとより多くの文化人たちから、サロンのように親しまれていた。…そんな店だった。本書は、78年から97年まで約20年間活動を続けたブックス・アンド・カンパニーの軌跡を、店主であるジャネット・ワトソンと、そこで働いていた店員、顧客である作家たちの証言をもとにして振り返るノンフィクション。常連客だったポール・オースター、スーザン・ソンタグら本を愛してやまない人々の証言が胸をうつ、すべての読書人に捧ぐ物語。
(他の紹介)著者紹介 ティルマン,リン
 ニューヨーク在住の作家。著作に、小説四作品、短編集三冊、およびノンフィクション三作品がある。最新の小説『No Lease On Life』は、1998年、『ニューヨーク・タイムズ』紙の「今年注目された本」およびナショナル・ブック・クリティックス・アワードのフィクション部門最終選考に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮家 あゆみ
 ニューヨーク大学大学院卒。洋書の紹介雑誌『アメリカン・ブックジャム』副編集長。ライターおよび翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。