蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ニュース解説室へようこそ! 2021-22
|
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181224759 | R310.3/ニ/21-22 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001609880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュース解説室へようこそ! 2021-22 |
書名ヨミ |
ニュース カイセツシツ エ ヨウコソ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
8,389p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
310.36
330.36
|
分類記号 |
310.36
330.36
|
ISBN |
4-389-21868-3 |
内容紹介 |
民主政治の基本原理、現代の日本政治、日本経済のあゆみと現状、労働と社会保障等について詳説。巻頭テーマで「政治思想の視点からアメリカ社会の分断を考える」「冤罪」「外国人労働者の受け入れ拡大」などを取り上げる。 |
件名 |
政治-便覧、経済-便覧 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
鉄道建設に命を懸けた先人達は、線路の遙か先に何を夢見たのか。私鉄王国・関西の鉄道開設から現在までの長い道のりを追う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 京都/神戸間の開通 第2章 私鉄の時代 第3章 私設鉄道の大合同と国有化 第4章 電車の時代へ 第5章 合併につぐ合併で誕生した近畿日本鉄道 第6章 各地の鉄道 |
(他の紹介)著者紹介 |
作間 芳郎 昭和2年(1927)芦屋市に生まれる。旧制浪速高等学校文科甲類、京都大学文学部哲学科卒業。朝日放送株式会社でテレビ映画プロデューサーをつとめる。「黒い編笠」など。ビデオ制作会社有限会社ファーストプロ設立。比叡山開創1200年「法灯ひとすじ」演出。住友史料館、大阪市立美術館のビデオディスク演出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ