検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

光琳乾山兄弟秘話   Ribun books  

著者名 住友 慎一/著
出版者 里文出版
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116108150721.5/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900160743721/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001379986
書誌種別 図書
書名 光琳乾山兄弟秘話   Ribun books  
書名ヨミ コウリン ケンザン キョウダイ ヒワ 
著者名 住友 慎一/著
著者名ヨミ スミトモ シンイチ
出版者 里文出版
出版年月 2002.10
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 721.5 751.1
分類記号 721.5 751.1
ISBN 4-89806-182-6
内容紹介 日本の元禄時代を代表する芸術家である尾形光琳・乾山兄弟。近年発見された乾山の記録およびやわら焼作品から、兄弟愛を通してふたりの人間性や芸術性、詩情や文学性を探る。
著者紹介 1924年神戸市生まれ。日本大学医学部卒業。同大講師等を経て内科医院を開業。住友医院委員長。住友資料館館長。光琳・乾山に関する著書多数。
個人件名 尾形 光琳、尾形 乾山
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 尾形家の先祖と本阿弥光悦の家系
俵屋宗達
尾形家家系図
光琳、乾山への遺産分与
呉服商雁金屋と着物模様
乾山の隠棲生活
乾山の絵画と陶芸
二条家御庭焼と乾山鳴滝窯
鳴滝窯の廃窯
二条家御庭焼の再開
二条家御庭焼の廃業と後始末
仁寿仏について
二条家御庭焼の下絵と作品解説
江戸から佐野へ
「墨陰戯録」より
覚書・柏崎本(壬生記)
乾山手控「集舌帖」より
「焼物学帖」
(他の紹介)著者紹介 住友 慎一
 大正13年神戸市生まれ。県立青森中学卒。昭和24年日大医学部卒後同医学部講師、静岡中駿日赤病院長を経て昭和31年より東京都足立区江北に於いて内科医院開業。住友医院医院長、住友資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。