検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険    

著者名 ダニエル・アラス/[著]   宮下 志朗/訳
出版者 白水社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116095464723/ア/書庫1一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・アラス 宮下 志朗
2002
723.05 723.05
絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001374922
書誌種別 図書
書名 なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険    
書名ヨミ ナニ モ ミテ イナイ 
著者名 ダニエル・アラス/[著]
著者名ヨミ ダニエル アラス
著者名 宮下 志朗/訳
著者名ヨミ ミヤシタ シロウ
出版者 白水社
出版年月 2002.10
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 723.05
分類記号 723.05
ISBN 4-560-03887-2
内容紹介 新しい美術史学の旗手による美術エッセイ=評論。従来の文献学的な方法論を越えた新しい絵画解読法、見ることの冒険を提唱する。絵画を前にして、私たちはなにも見ていない。
著者紹介 1944年生まれ。イタリア・ルネサンスを専門とする美術史家。パリの高等師範学校卒。現在は社会科学高等研究院の「芸術の歴史と理論」部門で研究・教育を行う。
件名 絵画
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 新しい美術史学の旗手による美術エッセイ=評論。著者は従来の文献学的な方法論を超えた新しい絵画解読法、見ることの冒険を提唱する。絵画を前にして、私たちはなにも見ていない。
(他の紹介)目次 親愛なるジュリア―ティントレット『ウルカヌスに見つかったマルスとウェヌス』
カタツムリのまなざし―フランチェスコ・デル・コッサ『受胎告知』
黒い目―ブリューゲル『東方三賢王の礼拝』
マグダラのマリアのヘアー
カッソーネのなかの女―ティツィアーノ『ウルビーノのヴィーナス』
巨匠の目―ベラスケス『ラス・メニーナス』
(他の紹介)著者紹介 宮下 志朗
 1947年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。