機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

江戸東京歴史探検  2  江戸の町を歩いてみる 

著者名 東京都江戸東京博物館/監修
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116086190213.6/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900140265213/エ/2図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
213.6 213.6
東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001370928
書誌種別 図書
書名 江戸東京歴史探検  2  江戸の町を歩いてみる 
書名ヨミ エド トウキョウ レキシ タンケン 
著者名 東京都江戸東京博物館/監修
著者名ヨミ トウキョウト エド トウキョウ ハクブツカン
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.9
ページ数 124p
大きさ 21cm
分類記号 213.6
分類記号 213.6
ISBN 4-12-490223-9
件名 東京都-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸湾埋め立て、水道設備、防火対策…江戸は優れた近代都市だった。中世から近世に移行した時期から幕末まで、徳川家の都市計画によって変貌した江戸とそこに暮らした人々との関わりを紹介しながら、江戸の成長発展の歴史をモノから探る。
(他の紹介)目次 争乱から安定へ(乱暴狼藉の禁止、安定の時代―豊臣秀吉禁制
知行安堵で軍功促進―徳川家康判物 ほか)
泰平三百年の江戸(大坂夏の陣軍功の胴服―萌葱練緯地菖蒲花文小紋染胴服
豪華徳川家の威勢示す―白紺糸威具足 ほか)
都市の風景(渦巻状の水の防御線―分間江戸大絵図
吉良邸と幕府の犬小舎が描かれる―改撰江戸大絵図 ほか)
災害と騒擾(外国人が描いた焦土―明暦の大火罹災市街の図
車長持から大八車へ―江戸火事図巻 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 慎一
 1961年生。東京都出身。明治大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現・東京都江戸東京博物館学芸員。史学博士。日本中世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。