蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114989072 | 702.3/R72/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000426856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシア・アヴァンギャルドを読む ソ連芸術記号論 |
書名ヨミ |
ロシア アバンギヤルド オ ヨム |
著者名 |
V・イヴァノフ/共著
|
著者名ヨミ |
イバノフ V |
著者名 |
桑野 隆/編訳 |
著者名ヨミ |
クワノ タカシ |
著者名 |
Yu.M.ロトマン/共著 |
著者名ヨミ |
ロトマン ユーリー・ミハイロビ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
0247 |
大きさ |
20 |
分類記号 |
702.38
|
分類記号 |
702.38
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
終戦から19年の1964年。奇跡の復興を成し遂げた日本は、その証として、東京オリンピック・パラリンピックを開催、東海道新幹線の開業を実現させ、世界中の人びとを驚かせた。50年後の今こそ、先人たちの「熱い思い」を知り、その「力」を未来に伝えたい。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 終戦から高度経済成長へ(ラジオ・デイズ(民衆のいぶき) オキュパイド・ジャパン(占領下日本) 自由の産声 民主主義の時代へ 生活革命 文学者たちの見た1964年東京オリンピック) 第2章 高速鉄道、新幹線の歴史(新幹線前史・華の東海道線 夢の超特急新幹線の開業 未来にはばたく新幹線 歴史を語る鉄道模型 新幹線と日本人の生活文化) 第3章 1964年東京オリンピック・パラリンピック(幻の1940年東京オリンピック 1964年オリンピック東京大会 1964年パラリンピック国際身体障害者スポーツ大会 1964年東京パラリンピック) |
内容細目表
前のページへ