蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011691556 | 474/カ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
澄川 | 6011681290 | 474/カ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
南区民 | 6113271792 | 474/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知りたい会いたい色と形ですぐわかる…
秋山 弘之/著
北海道本州沖縄などのきのこたち
中田 洋子/著・…
魔女の森 : 不思議なきのこ事典 …
サンドラ・ローレ…
愛別町
愛別商工会/企画…
野や山のきのこハンドブック : 【…
札幌市保健所食の…
きのこ
保坂 健太郎/ほ…
あした出会えるきのこ100
新井 文彦/著,…
日本のキノコ275
柳沢 まきよし/…
愛別町
愛別商工会/企画…
The magic of mas…
Sandra L…
ときめくきのこ図鑑
堀 博美/文,桝…
不思議で怪しいきのこのはなし
ホクトきのこ総合…
新分類キノコ図鑑 : スタンダード…
前川 二太郎/編…
きのこと動物 : 森の生命連鎖と排…
相良 直彦/著
いつでもどこでもきのこ
保坂 健太郎/文…
毒きのこに生まれてきたあたしのこと…
堀 博美/著
きのこの教科書 : 観察と種同定の…
佐久間 大輔/著
きのこの教科書 : 観察と種同定の…
佐久間 大輔/著
きのこのなぐさめ
ロン・リット・ウ…
野や山のきのこハンドブック : 【…
札幌市保健所食の…
きのこレストラン
新開 孝/写真・…
きのこ
保坂 健太郎/ほ…
しっかり見わけ観察を楽しむきのこ図…
中島 淳志/著,…
よくわかる日本のキノコ図鑑
保坂 健太郎/監…
きのこのふしぎえほん
山本 亜貴子/作…
検証キノコ新図鑑
城川 四郎/著,…
上川の菌類 : 私のきのこ観察ノー…
佐藤 清吉/著,…
きのこ検定公式テキスト
ホクトきのこ総合…
森のきのこ、きのこの森
新井 文彦/著,…
Micro Graphic きのこ…
竹橋 誠司/著,…
地下生菌識別図鑑 : 日本のトリュ…
佐々木 廣海/著…
日本のキノコ262
柳沢 まきよし/…
マイコフィリア : きのこ愛好症 …
ユージニア・ボー…
きのこのき : きになるきのこのき…
新井 文彦/[著…
キノコ
大場 裕一/著,…
きのこミュージアム : 森と菌との…
根田 仁/著
野や山のきのこハンドブック : 【…
札幌市保健所食の…
きのこ盆栽
渋谷 卓人/著
北陸のきのこ図鑑追補
池田 良幸/著,…
藻岩山の森林と関わるきのこたち :…
中田 洋子/著,…
光るキノコと夜の森
西野 嘉憲/写真…
北陸のきのこ図鑑
池田 良幸/著,…
ときめくきのこ図鑑
堀 博美/文,桝…
世界きのこ大図鑑 : 原色・原寸
ピーター・ロバー…
北海道きのこ図鑑
高橋 郁雄/著
きのこ絵 : CE MONDE M…
石狩砂丘と砂浜のきのこ
竹橋 誠司/著・…
野や山のきのこハンドブック : 【…
札幌市保健所食の…
きのこの不思議 : きのこの生態・…
保坂 健太郎/著
里山のきのこ
本田 尚子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001370573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
傘の形でわかる日本のきのこ ポケット図鑑 |
書名ヨミ |
カサ ノ カタチ デ ワカル ニホン ノ キノコ |
著者名 |
吉見 昭一/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシミ ショウイチ |
著者名 |
加々美 光男/写真 |
著者名ヨミ |
カガミ テルオ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
474.85
|
分類記号 |
474.85
|
ISBN |
4-415-02058-5 |
内容紹介 |
日本で採れるきのこを、広葉樹林や針葉樹林など発生場所別に分類し、美しい写真と共に、採れる時期と特徴をわかりやすく解説する。ひと目で分かる「写真目次」でガイド。94年刊「日本のきのこ」の改題改訂。 |
件名 |
きのこ-図鑑 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本で採れるきのこ213種を収載。特に危ない毒きのこ16種もすぐわかる。 |
(他の紹介)目次 |
毒きのこ 広葉樹林のきのこ 針葉樹林のきのこ 混生林のきのこ 畑、草地、竹林、人里などのきのこ いろいろな場所のきのこ きのこの楽しみ方 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉見 昭一 1928年徳島県生まれ。立命館大学法学部卒業。永年教職に携わり、京都市立錦林小学校長を最後に退職。現在は、京都市教育委員会特別社会教育指導員、京都女子大学非常勤講師を務める。日本菌学会名誉会員。専門分野は腹菌類及び地下生菌の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加々美 光男 1963年山梨県生まれ。きのこと楽しくつきあう集まりとして「野のきのこの会」を主宰。また環境教育の視点を取り入れた活動として、エコロジースクール、子ども体験キャンプなどの企画・運営・指導を行っている。写真家、環境教育コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ