蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
図解コンクリートがわかる本 Visual engineering
|
著者名 |
永井 達也/著
|
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2002.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3011689167 | 511/ナ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
よくわかる最新コンクリートの基本と…
岩瀬 泰己/著,…
タウシュベツ川橋梁続
岩崎 量示/著
実践建設カーボンニュートラル : …
春日 昭夫/著,…
コンクリート標…2023年制定施工編
土木学会コンクリ…
マンガで分かる最高のコンクリートの…
谷口 正晴/著,…
PRC構造設計マニュアル
竹田 清二/著,…
鉄筋コンクリートの非線形有限要素法
長沼 一洋/著,…
北海道のコンクリート橋
コンクリート標…2022年制定設計編
土木学会コンクリ…
コンクリー…2022年制定維持管理編
土木学会コンクリ…
コンクリー…2022年制定基本原則編
土木学会コンクリ…
よくわかる最新コンクリートの基本と…
岩瀬 泰己/著,…
新しい鉄筋コンクリート構造
嶋津 孝之/共著…
老舗イノベーション : コンクリー…
會澤 祥弘/著
図説鉄筋コンクリート構造
島崎 和司/著,…
鉄骨と鉄筋コンクリート造の建物修繕…
大塚 義久/著
よくわかる最新コンクリートの基本と…
岩瀬 泰己/著,…
コンクリート道路…[2020]改訂版
日本道路協会/編…
コンクリートの打込み・締固めの基本
十河 茂幸/監修…
鉄筋定着・継手指針2020年版
土木学会コンクリ…
コンクリート構造工学
戸川 一夫/共著…
建物できるまで図鑑 : RC造・鉄…
瀬川 康秀/絵・…
よくわかるコンクリート構造物のメン…
溝渕 利明/著
生コンクリート統計年報平成30年
経済産業統計協会…
RC建築構造の設計
日本建築構造技術…
最新コンクリートポンプ圧送マニュア…
全国コンクリート…
ゼロからはじめる<RC造施工>入門
原口 秀昭/著
コンクリートの耐久性
Jochen S…
コンクリート橋・複合橋保全マニュア…
プレストレストコ…
最新図解基礎からわかるコンクリート
水村 俊幸/著,…
探究鉄筋コンクリート構造 : 基本…
白井 伸明/著,…
生コンクリート統計年報平成29年
経済産業統計協会…
鉄筋コンクリートでマイホームを建て…
磯崎 慎一/著
タウシュベツ川橋梁[正]
岩崎 量示/写真…
道路橋示方書・同解説 : Ⅲコンク…
日本道路協会/編…
コンクリート系道路橋計画
伊澤 閑/共著,…
RC住宅のつくり方 : 「pall…
駒田 剛司/共著…
新設コンクリート革命 : 長持ちす…
熱血ドボ研203…
プロが薦めるコンクリートポンプの機…
全国コンクリート…
コンクリート製品・企業…2017年版
マンガで学ぶコンクリートの品質・施…
コンクリートを考…
建築現場のコンクリート技術
柿崎 正義/著,…
メディアとしてのコンクリート : …
エイドリアン・フ…
コンクリートの劣化と補修がわかる本…
和泉 意登志/編…
これだけ!コンクリート
岩瀬 泰己/著
絵とき鉄筋コンクリートの設計
粟津 清蔵/監修…
絵ときコンクリート
粟津 清蔵/監修…
北海道のコンクリート橋
コンクリート製品・企業…2015年版
図解よくわかるコンクリートの強度・…
明石 雄一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001368358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解コンクリートがわかる本 Visual engineering |
書名ヨミ |
ズカイ コンクリート ガ ワカル ホン |
著者名 |
永井 達也/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ タツヤ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
511.7
|
分類記号 |
511.7
|
ISBN |
4-534-03451-2 |
内容紹介 |
現代のコンクリートが直面する課題に産業界や技術者がどう取り組んでいるのか、またこの最も身近な工業製品にはどんな性質があるのかなどを、豊富な図版を取り入れながらやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。早稲田大学で建築学を、ミラノ工科大学でコンクリート工学を学ぶ。98年まで大成建設に勤務。編著書に「開発権移転と空中権」「耐震技術のはなし」など。 |
件名 |
コンクリート |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの暮らしのなかで、いたるところに使われている身近なコンクリート。その基礎知識を解説しつつ、このところの技術革新と最新情報をふんだんに紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 暮らしのなかのコンクリート 第2章 セメント・骨材・混和材料 第3章 コンクリートをつくる 第4章 どうやって構造物をつくるのか 第5章 コンクリートの性質 第6章 ライフサイクルとリサイクル |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 達也 1935年東京生まれ。早稲田大学で建築学を、ミラノ工科大学(伊)でコンクリート工学を学ぶ。1960〜98年、大成建設に勤務。住宅・建築の企画・設計、社会開発エンジニアリング、技術研究企画に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ