検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

靖国神社 そこに祀られている人びと  ミニ授業書  

著者名 板倉 聖宣/著   重弘 忠晴/著
出版者 仮説社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311840652175/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板倉 聖宣 重弘 忠晴
2002
175.1 175.1
靖国神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001359032
書誌種別 図書
書名 靖国神社 そこに祀られている人びと  ミニ授業書  
書名ヨミ ヤスクニ ジンジャ 
著者名 板倉 聖宣/著
著者名ヨミ イタクラ キヨノブ
著者名 重弘 忠晴/著
著者名ヨミ シゲヒロ タダハル
出版者 仮説社
出版年月 2002.7
ページ数 60p
大きさ 15cm
分類記号 175.1
分類記号 175.1
ISBN 4-7735-0164-2
内容紹介 靖国神社はいつ頃できて、どんな人が祀られているの? 参拝問題を考える上で、靖国神社についての基礎的な事実をわかりやすく紹介。01年刊『たのしい授業』9月号に掲載されたものをもとに加筆訂正したミニ授業書。
件名 靖国神社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 靖国神社はいつごろできてどのような人がまつられているのか?参拝問題を考える上で基礎的な、しかも立場を異にする人びとでも共通に「事実」として認めざるを得ないことを学べる授業書。
(他の紹介)目次 靖国神社は、いつできたか
「日本国政府」との関係
戦死者はすべて祀られているか
「まつる」とか「合祀」の意味
全部で何人が祀られているか
沖縄戦で死んだ民間人の扱い
祀ることを決めたのは誰だろう
3人の「明治維新の功労者」
日清・日露戦争での戦病死者
乃木・東郷、日露戦争の英雄
日本国籍の植民地人の戦死者
「大東亜戦争」の時の総理大臣
誰が「戦犯も祀る」と決めたのか
「戦犯も祀る」と決めた理由


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。