蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116866260 | 175.1/ヤ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513328368 | 175/ヤ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央区民 | 1112392574 | 175/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新琴似新川 | 2210805152 | 175/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
拓北・あい | 2311896027 | 175/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
新発寒 | 9210393618 | 175/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
ちえりあ | 7900197117 | 175/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本名城紀行2
更科 源蔵/著,…
夫婦のルール
三浦 朱門/著,…
我が家の内輪話
三浦 朱門/著,…
『東大出たら幸せになる』という大幻…
三浦 朱門/著
なぜ日本人は「世間」を気にするのか
三浦 朱門/著
夫婦のルール
三浦 朱門/著,…
日本人にとって天皇とは何か
三浦 朱門/著
ひとりで生きるよりなぜ、ふたりがい…
三浦 朱門/著
老年の品格
三浦 朱門/著
家族はわかり合えないから面白い
三浦 朱門/著,…
老年の見識 : 大切なことは、自分…
三浦 朱門/著
愛に気づく生き方
三浦 朱門/著,…
老年力 : 老境こそ第二の人生
三浦 朱門/著
人生は五十歳から
三浦 朱門/[著…
生涯現役の知的生活術
小野田 寛郎/著…
老年に後悔しない10の備え
三浦 朱門/著
老年の流儀 : 老いてこそ、夫婦の…
三浦 朱門/著
老年のぜいたく
三浦 朱門/著
「老い」を愉しめる生き方
三浦 朱門/著
老年の品格
三浦 朱門/著
夫婦口論
三浦 朱門/著,…
不老の精神 : 魂は衰えない。
三浦 朱門/著
出る杭日本の宿命
三浦 朱門/著
うつを文学的に解きほぐす : 鬱は…
三浦 朱門/著
五十歳からの人生力
三浦 朱門/著
朱に交われば… : 私の青春交友録
三浦 朱門/著
常識として知っておきたい「世界の中…
三浦 朱門/著
妻のオナラ : 夫婦のための幸福論
三浦 朱門/筆
そうか。憲法とはこういうものだった…
三浦 朱門/著
人生の終わり方 : 積極的に今日を…
三浦 朱門/著
全「歴史教科書」を徹底検証する :…
三浦 朱門/編著
たそがれ男と冬枯れ女
三浦 朱門/著
親と教師の顔が見たい
三浦 朱門/著
日本の教育は間違えたか
三浦 朱門/著
「学校秀才」が日本を滅ぼす!
三浦 朱門/著
世界の名著がすじがきでわかる : …
三浦 朱門/編
子どもに読ませたい世界の名著 : …
三浦 朱門/編
日常生活に哲学は必要だ
三浦 朱門/著,…
日本語の真実
三浦 朱門/著
お金で買える人生買えない人生
三浦 朱門/著
天皇 : 日本の成り立ち
三浦 朱門/著
国のこころ国のかたち
三浦 朱門/[ほ…
わが老い伴侶の老い : 老年を愉し…
三浦 朱門/著
聖書の土地と人びと
三浦 朱門/著,…
父と娘のパラサイト・シングル
三浦 朱門/著,…
「歴史・公民」全教科書を検証する …
三浦 朱門/編著
戦い好まば国亡び戦い忘れなば国危う…
三浦 朱門/編
希望の扉を開く
ヨハネ・パウロⅡ…
天皇 : 日本の体質
三浦 朱門/著
武蔵野ものがたり
三浦 朱門/著
前へ
次へ
神社探訪 お気に入りの神社に出会う…
北海道神社庁札幌…
戦後日本と国家神道 : 天皇崇敬を…
島薗 進/著
靖國神社と聖戦史観 : A級戦犯こ…
内田 雅敏/著
靖国神社論
岩田 重則/著
靖國の精神史 : 日本人の国家意識…
小堀 桂一郎/著
靖国神社が消える日
宮澤 佳廣/著
靖国神社 : 「殉国」と「平和」を…
赤澤 史朗/著
神社と政治
小林 正弥/[著…
日本人なら知っておくべき靖國神社 …
教科書が絶対に教えない靖国神社 :…
吉本 貞昭/著
「靖国神社」問答
山中 恒/著
戦没者合祀と靖国神社
赤澤 史朗/著
靖国参拝の何が問題か
内田 雅敏/著
靖国神社と幕末維新の祭神たち : …
吉原 康和/著
保守も知らない靖国神社
小林 よしのり/…
靖国神社と歴史教育 : 靖国・遊就…
又吉 盛清/編,…
靖国問題の深層
三土 修平/著
靖国神社
神社本庁/編
神社探訪 ゆっくり・じっくり・ぐる…
北海道神社庁札幌…
靖国神社 : 占領下の知られざる攻…
国家神道と日本人
島薗 進/著
14歳からの靖国問題
小菅 信子/著
靖国神社の祭神たち
秦 郁彦/著
「村の鎮守」と戦前日本 : 「国家…
畔上 直樹/著
いわゆる「A級戦犯」合祀と靖国問題…
大原 康男/著
古代の都と神々 : 怪異を吸いとる…
榎村 寛之/著
靖国戦後秘史 : A級戦犯を合祀し…
毎日新聞「靖国」…
靖国 : 知られざる占領下の攻防
中村 直文/著,…
靖國問題 : 日本人なら知っておき…
高森 明勅/編,…
ドキュメント靖国訴訟 : 戦死者の…
田中 伸尚/著
「靖国」という悩み
保阪 正康/著
これでは愛国心が持てない
上坂 冬子/著
頭を冷やすための靖国論
三土 修平/著
海峡の両側から靖国を考える : 非…
河上 民雄/著,…
「靖国」という問題
高橋 哲哉/著,…
靖国問題の核心
三上 治/著,富…
ヤスクニとむきあう
中野 晃一/編,…
靖国神社をディベートする : 中国…
北岡 俊明/著,…
靖国問題と中国
岡崎 久彦/著,…
靖国神社「解放」論 : 本当の追悼…
稲垣 久和/著
だから日本人よ、靖国へ行こう
小野田 寛郎/著…
戦争を知らない人のための靖国問題
上坂 冬子/著
「靖国」と小泉首相 : 渡辺恒雄・…
渡辺 恒雄/[著…
戦争犯罪と靖国問題
上坂 冬子/著
靖国問題入門 : ヤスクニの脱神話…
靖国問題の精神分析
岸田 秀/著,三…
ニッポン人なら読んでおきたい靖国神…
別冊宝島編集部/…
新ゴーマニズム宣言SPECIAL靖…
小林 よしのり/…
首相が靖国参拝してどこが悪い!!
新田 均/著
靖国 : この国を愛するために
宮本 辰彦/著
前へ
次へ
「靖國」は世界中にあります : 日…
マンリオ・カデロ…
靖國神社と聖戦史観 : A級戦犯こ…
内田 雅敏/著
靖国神社論
岩田 重則/著
靖國の精神史 : 日本人の国家意識…
小堀 桂一郎/著
グローバル化する靖国問題 : 東南…
早瀬 晋三/著
靖国神社が消える日
宮澤 佳廣/著
靖国神社 : 「殉国」と「平和」を…
赤澤 史朗/著
日本人なら知っておくべき靖國神社 …
教科書が絶対に教えない靖国神社 :…
吉本 貞昭/著
「靖国神社」問答
山中 恒/著
戦没者合祀と靖国神社
赤澤 史朗/著
靖国の子 : 教科書・子どもの本に…
山中 恒/著
戦争責任と靖国問題 : 誰が何をい…
山本 七平/著
靖国参拝の何が問題か
内田 雅敏/著
靖国神社と幕末維新の祭神たち : …
吉原 康和/著
保守も知らない靖国神社
小林 よしのり/…
靖国神社と歴史教育 : 靖国・遊就…
又吉 盛清/編,…
靖国問題の深層
三土 修平/著
靖国神社
神社本庁/編
14歳からの靖国問題
小菅 信子/著
靖国神社の祭神たち
秦 郁彦/著
いわゆる「A級戦犯」合祀と靖国問題…
大原 康男/著
「靖国」と日本の戦争
岩井 忠熊/著
幕末・英傑たちのヒーロー : 靖国…
一坂 太郎/著
蛇足判決が司法を滅ぼす : 小泉首…
井上 薫/著
靖国戦後秘史 : A級戦犯を合祀し…
毎日新聞「靖国」…
靖国 : 知られざる占領下の攻防
中村 直文/著,…
靖國問題 : 日本人なら知っておき…
高森 明勅/編,…
靖国の闇にようこそ : 靖国神社・…
辻子 実/著
ドキュメント靖国訴訟 : 戦死者の…
田中 伸尚/著
靖国史観 : 幕末維新という深淵
小島 毅/著
憲法九条と靖国神社
河相 一成/著
新・ようこそ靖國神社へ : オフィ…
靖國神社/監修,…
「靖国」という悩み
保阪 正康/著
これでは愛国心が持てない
上坂 冬子/著
頭を冷やすための靖国論
三土 修平/著
戦争責任と追悼
朝日新聞取材班/…
海峡の両側から靖国を考える : 非…
河上 民雄/著,…
「靖国」という問題
高橋 哲哉/著,…
還我祖霊 : 台湾原住民族と靖国神…
中島 光孝/著
靖国問題の核心
三上 治/著,富…
誰も知らない靖国神社 : 通いつめ…
奥津 裕美/著,…
フィールドワーク靖国神社・遊就館 …
東京の戦争遺跡を…
ヤスクニとむきあう
中野 晃一/編,…
靖国神社をディベートする : 中国…
北岡 俊明/著,…
靖国問題と中国
岡崎 久彦/著,…
靖国神社「解放」論 : 本当の追悼…
稲垣 久和/著
だから日本人よ、靖国へ行こう
小野田 寛郎/著…
戦争を知らない人のための靖国問題
上坂 冬子/著
「靖国」と小泉首相 : 渡辺恒雄・…
渡辺 恒雄/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500250381 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
靖国神社 正しく理解するために |
書名ヨミ |
ヤスクニ ジンジャ |
著者名 |
三浦 朱門/監修
|
著者名ヨミ |
ミウラ シュモン |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
175.1
|
分類記号 |
175.1
|
ISBN |
4-7593-0896-2 |
内容紹介 |
靖国神社の成り立ちと特質、靖国神社に祀られている人びと、なぜA級戦犯が合祀されているのか、年表で読む靖国神社の130年など、靖国神社の真実を解説する。 |
件名 |
靖国神社 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
靖国神社の成り立ちと特質。靖国神社に祀られている人びと。なぜA級戦犯が合祀されているのか。年表で読む靖国神社の百三十年。そうだったのか!靖国神社の「真実」。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 靖国神社はどんな神社か?どんな人が祀られているのか―その成り立ち・性格(靖国神社はどんな神社か―いつ、何のためにつくられ、どう歩んだのか? 靖国神社のご祭神―どんな人が祀られているのか、何が問題なのか? 靖国神社を訪ねる―どんなことが行われているのか、何があるのか?) 第2部 靖国神社はすべての宗教を超えた慰霊の場である―その特質を考える(私はキリスト教徒であるが、靖国神社に参拝する 靖国神社は宗教を超えた慰霊の場である 日本を創るために犠牲となった人々に感謝をささげたい 靖国神社は信仰・宗教儀式とは別の存在である) 第3部 年表で読む靖国神社130年の歩み―ひと目でわかる歴史と真実(靖国神社のできごと・国内外の動き/年表) |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 朱門 作家。大正15年東京生まれ。東大言語学科を卒業後、日大芸術学部の教職に就くとともに、第15次「新思潮」に加わり作家活動に入る。中国西域を扱った『冥府山水図』が文壇デビュー作となった。昭和42年、社会と家族における人間の関係を扱った『箱庭』で第14回新潮文学賞を受賞。以後、『犠牲』『楕円』『正四面体』など次々話題作を発表、また独特のユーモアとエスプリを生かしたエッセイ『結婚なんかおやめなさい』『四世同堂』などベストセラーも数多い。昭和60年4月から61年8月には、文化庁長官として活躍した。平成11年、第14回産経正論大賞受賞。同年、文化功労者となる。日本芸術文化振興会会長、日本文芸家協会理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ