蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115698565 | Y913.6/MI/ | 書庫3 | | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「靖國」は世界中にあります : 日…
マンリオ・カデロ…
靖國神社と聖戦史観 : A級戦犯こ…
内田 雅敏/著
靖国神社論
岩田 重則/著
靖國の精神史 : 日本人の国家意識…
小堀 桂一郎/著
グローバル化する靖国問題 : 東南…
早瀬 晋三/著
靖国神社が消える日
宮澤 佳廣/著
靖国神社 : 「殉国」と「平和」を…
赤澤 史朗/著
日本人なら知っておくべき靖國神社 …
教科書が絶対に教えない靖国神社 :…
吉本 貞昭/著
「靖国神社」問答
山中 恒/著
戦没者合祀と靖国神社
赤澤 史朗/著
靖国の子 : 教科書・子どもの本に…
山中 恒/著
戦争責任と靖国問題 : 誰が何をい…
山本 七平/著
靖国参拝の何が問題か
内田 雅敏/著
靖国神社と幕末維新の祭神たち : …
吉原 康和/著
保守も知らない靖国神社
小林 よしのり/…
靖国神社と歴史教育 : 靖国・遊就…
又吉 盛清/編,…
靖国問題の深層
三土 修平/著
靖国神社
神社本庁/編
14歳からの靖国問題
小菅 信子/著
靖国神社の祭神たち
秦 郁彦/著
いわゆる「A級戦犯」合祀と靖国問題…
大原 康男/著
「靖国」と日本の戦争
岩井 忠熊/著
幕末・英傑たちのヒーロー : 靖国…
一坂 太郎/著
蛇足判決が司法を滅ぼす : 小泉首…
井上 薫/著
靖国戦後秘史 : A級戦犯を合祀し…
毎日新聞「靖国」…
靖国 : 知られざる占領下の攻防
中村 直文/著,…
靖國問題 : 日本人なら知っておき…
高森 明勅/編,…
靖国の闇にようこそ : 靖国神社・…
辻子 実/著
ドキュメント靖国訴訟 : 戦死者の…
田中 伸尚/著
靖国史観 : 幕末維新という深淵
小島 毅/著
憲法九条と靖国神社
河相 一成/著
新・ようこそ靖國神社へ : オフィ…
靖國神社/監修,…
「靖国」という悩み
保阪 正康/著
これでは愛国心が持てない
上坂 冬子/著
頭を冷やすための靖国論
三土 修平/著
戦争責任と追悼
朝日新聞取材班/…
海峡の両側から靖国を考える : 非…
河上 民雄/著,…
「靖国」という問題
高橋 哲哉/著,…
還我祖霊 : 台湾原住民族と靖国神…
中島 光孝/著
靖国問題の核心
三上 治/著,富…
誰も知らない靖国神社 : 通いつめ…
奥津 裕美/著,…
フィールドワーク靖国神社・遊就館 …
東京の戦争遺跡を…
ヤスクニとむきあう
中野 晃一/編,…
靖国問題と中国
岡崎 久彦/著,…
靖国神社「解放」論 : 本当の追悼…
稲垣 久和/著
だから日本人よ、靖国へ行こう
小野田 寛郎/著…
戦争を知らない人のための靖国問題
上坂 冬子/著
「靖国」と小泉首相 : 渡辺恒雄・…
渡辺 恒雄/[著…
戦争犯罪と靖国問題
上坂 冬子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000660433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
The sailor who fell from grace with the sea |
書名ヨミ |
セイラー フー フェル フロム グレイス ウィズ ザ シー |
著者名 |
Yukio Mishima/著
|
著者名ヨミ |
ミシマ ユキオ |
著者名 |
Nathan John/訳 |
著者名ヨミ |
ネイサン ジョン |
出版者 |
Penguin Books
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
0140184163 |
内容紹介 |
原書名は『午後の曳航』 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「A級戦犯が合祀されているから参拝しない」という詭弁を徹底的に論破する!靖国の真実を浮かび上がらせる渾身の書。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 第1章 A級戦犯は存在せず(詭弁を使うな、正々堂々と参拝せよ A級戦犯は存在せず ほか) 第2章 神聖にして侵すべからざる聖地(靖国なくして日本なし 靖国神社は憲法を超越した存在である―政教分離に反しない ほか) 第3章 中国・韓国の靖国神社への内政干渉を断固排除せよ(後継の首相選びまで干渉する傲慢無礼 首相は、八月一五日靖国神社で演説すべし ほか) 第4章 大東亜戦争は侵略戦争ではない(侵略戦争とは何か 日本近代史二〇〇年の戦い ほか) エピローグ 強い首相とは何か |
(他の紹介)著者紹介 |
北岡 俊明 徳島市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。シンクタンク主任研究員を経て、現在、経営評論家、経営コンサルタントとして活躍中。(株)サイバーシンクタンク・ドットコム代表取締役、日本ディベート研究協会会長。専門は、経営・マーケティング戦略、ディベート方法論。方法論としてのディベートの権威。「ディベート大学」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ