検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吉田秀和全集  19  音楽の時間 1

著者名 吉田 秀和/著
出版者 白水社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116058389760.8/ヨ/19書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 秀和
2002
760.8 760.8
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001358264
書誌種別 図書
書名 吉田秀和全集  19  音楽の時間 1
書名ヨミ ヨシダ ヒデカズ ゼンシュウ 
著者名 吉田 秀和/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒデカズ
出版者 白水社
出版年月 2002.7
ページ数 624p
大きさ 20cm
分類記号 760.8
分類記号 760.8
ISBN 4-560-03842-2
内容紹介 全集第3期として2000年までの著作をまとめる。本巻は、聴くべきポイントを滋味あふれる文章で綴ったディスク評と音楽会批評に加えて、文学、美術へと新しいスタイルの確立を目指して書きつづけられる「音楽展望」を併録。
著者紹介 1913年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。53年、処女作「主題と変奏」を発表し、日本に文学の一ジャンルとしての音楽評論を確立。大仏次郎賞等受賞。著書に「吉田秀和全集」等多数。
件名 音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 聴くべきポイントを滋味あふれる文章で綴ったディスク評と音楽会批評に加えて、音楽はもとより文学、美術へと、新しい批評スタイルの確立を目指して書きつづけられる「音楽展望」を併録。
(他の紹介)目次 1 今月の一枚(リヒテル&ボロディン弦楽四重奏団 ドヴォルジャーク/ピアノ五重奏曲
リヒター/ミュンヒェン・バッハ管弦楽団・合唱団 バッハ/『マタイ受難曲』
アシュケナージ/メータ/ヴィーン・フィル ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番 ほか)
2 音楽展望(一九七五〜八一)(ワッツとゲルバー
大学生の交響楽団
ラヴェル物語 ほか)
3 音楽会批評(一九七九〜八一年)(リヒテルのピアノ独奏会
二期会オペラ『ウィンザーの陽気な女房たち』
デ・ワールト指揮ロッテルダム・フィル ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。