検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新現代法学入門   現代法双書  

著者名 西谷 敏/編   笹倉 秀夫/編
出版者 法律文化社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116053182321/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
321 321
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001356977
書誌種別 図書
書名 新現代法学入門   現代法双書  
書名ヨミ シン ゲンダイ ホウガク ニュウモン 
著者名 西谷 敏/編
著者名ヨミ ニシタニ サトシ
著者名 笹倉 秀夫/編
著者名ヨミ ササクラ ヒデオ
出版者 法律文化社
出版年月 2002.6
ページ数 290,5p
大きさ 20cm
分類記号 321
分類記号 321
ISBN 4-589-02579-5
内容紹介 現代社会における法の基本的な特徴を、鳥瞰図の形で示した現代法学入門。個人を中心に据えて、その個人がかかわりあう社会的諸関係を、身近な関係から次第に遠い関係へと同心円的に描き出す。
著者紹介 大阪市立大学大学院法学研究科教授。
件名 法律学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書の目的は、現代社会における法の基本的な特徴を鳥瞰図の形で示すことによって、多少とも法に関心のある読者を、さらに深く法の世界に誘うことにある。法の全体像を示すという場合、その方法は多様でありうるが、本書は、個人を中心に据えて、その個人がかかわりあう社会的諸関係を、身近な関係から次第に遠い関係へと同心円的に描き出そうと試みている。すなわち、本書の叙述は、自己決定権を行使する個人を出発点とし、その個々人が生きていくうえで不可欠な、消費生活、家族関係、医療、労働、企業、社会保障、治安についての検討を経て、こうした多様な生活要素にかかわる現代国家の枠組、行政、司法の構造、そして戦争と国際社会、地球環境を含めたグローバル化の考察に及んでいる。そのうえで、最後にそれらを総括して、現代社会と法の特質を歴史的に考察する終章を置いた。
(他の紹介)目次 「自己決定と法」を考える
「消費生活と法」を考える
「家族と法」を考える
「医療と法」を考える
「労働と法」を考える
「企業と法」を考える
「社会保障と法」を考える
「治安と法」を考える
「現代国家」を考える
「行政と法」を考える
「司法と法」を考える
「日本国憲法と国際社会」を考える
「グローバル化と法」を考える
「最現代の法」をどうとらえるか
(他の紹介)著者紹介 西谷 敏
 大阪市立大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹倉 秀夫
 早稲田大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。