検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ルナとミミタ   みんなでまもろう!たいせつないのち  

著者名 中村 ルミ子/脚本   鈴木 幸枝/絵
出版者 童心社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0130021611P/ル/紙芝居20紙芝居一般貸出在庫  
2 新琴似2030104463P/ル/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
3 篠路コミ2530001250P/ル/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本大辞典刊行会
1980
786.1 786.1
登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500269326
書誌種別 図書
書名 ルナとミミタ   みんなでまもろう!たいせつないのち  
書名ヨミ ルナ ト ミミタ 
著者名 中村 ルミ子/脚本
著者名ヨミ ナカムラ ルミコ
著者名 鈴木 幸枝/絵
著者名ヨミ スズキ ユキエ
出版者 童心社
出版年月 2005.9
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
分類記号 C
分類記号 C
ISBN 4-494-07872-7
内容紹介 ミミタは妹のルナとくすぐりっこを始めました。ルナはミミタのくすぐりっこが好きではありません。いやな気持ちがするからです。とうとう、ルナが泣き出して…。安全教育の紙芝居。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 棲み分け理論で世界的な生物学者の、創意と個性あふれる登山紀行。京都北山に始まり北アルプス、日高、白頭山、大興安嶺をへてヒマラヤをうかがう、想い出の山と人。
(他の紹介)目次 初登山に寄す
飛騨の四日
北海道の冬を訪ねて
ヒマラヤ登山の目標
山城三十山
山への作法
春の山に登る
樺太の山の思い出
雪崩
冬山雑記〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 今西 錦司
 1902‐1992。京都生まれ。生態学者、人類学者。京都大学教授を経て岐阜大学学長。第12代日本山岳会会長。渓流に棲息するカゲロウの分布に関する生態学的研究から「棲み分け理論」を生み出した。ユニークな研究と結びついた登山は京都北山、日本アルプスから白頭山、大興安嶺、ヒマラヤへと及ぶ。組織的学術探検の開拓者でもある。1952年、マナスル偵察隊隊長、85年、念願の1500山登頂を果たす。文化勲章受章者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。