蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012302729 | 293/イ/ | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000814224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
永遠のスイス登山鉄道 |
書名ヨミ |
エイエン ノ スイス トザン テツドウ |
著者名 |
池田 光雅/文・写真
|
著者名ヨミ |
イケダ ミツマサ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1994.5 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
293.45
|
分類記号 |
293.45
|
ISBN |
4-487-79146-4 |
内容紹介 |
ユングフラウ、マッターホルン、氷河急行など、誰をも惹きつけてやまない憧れのスイス登山鉄道の旅を、オールカラーで再現。旅情報、地図も満載。決定版のこの一冊を持って、夢の旅に出発。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。早稲田大学法学部中退。鉄道雑誌の編集を経て、82年よりフリーライター兼エディター。スイスの鉄道・宿については第一人者。著書に「スイス・アルプス鉄道の旅」。 |
件名 |
スイス-紀行・案内記、鉄道-スイス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一日数本の列車ダイヤ、トイレの心配、宿の確保…気ままには乗れないローカル線。でも今日もこだわりのひとり旅へ―。 |
(他の紹介)目次 |
歳末ひたすら普通列車の旅(1999年末・本州中央部周遊記)(斜陽の寝台特急を考えながら名古屋をめざす 近鉄電車特急と真っ向勝負のJR快速気動車 高性能気動車も貧弱な線路では宝の持ち腐れ ほか) 山陽・山陰ローカル線忍耐旅行(2000年3月)(飛行機で駆けつけて予定の列車を逃す大失態 贅沢な工事で時速一〇〇キロ出るローカル線 旅行は初日というのにビデオが故障した ほか) みちのくローカル線巡り(2001年初春)(北関東の谷間は早くも雪国の風情 長年続いた列車ダイヤが突如手直しされた 代行バスで薄暮の日本海を眺める ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 光雅 1948年東京生まれ。1969年早稲田大学法学部中退。1970年からキネマ旬報社の隔月刊雑誌『蒸気機関車』の編集責任者となり1981年の終刊まで担当。翌年からフリーの編集者として保育社・山と渓谷社などの鉄道図書に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ