検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会運動と文化   MINERVA社会学叢書  

著者名 野宮 大志郎/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116051632309/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
361.4 361.4
社会心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001355224
書誌種別 図書
書名 社会運動と文化   MINERVA社会学叢書  
書名ヨミ シャカイ ウンドウ ト ブンカ 
著者名 野宮 大志郎/編著
著者名ヨミ ノミヤ ダイシロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.5
ページ数 220p
大きさ 22cm
分類記号 309.04
分類記号 309.04
ISBN 4-623-03579-4
内容紹介 運動の「構造」から運動の「文化」へ-。はたして社会運動の「文化的側面」とは何なのか。多様な研究例を通して、社会運動の「文化」を捉えることの実相に迫る。
著者紹介 1955年生まれ。ノースカロライナ大学チャペルヒル校社会学大学院博士課程修了。現在、上智大学国際関係研究所教授。共著に「社会運動研究の新動向」など。
件名 社会運動
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 社会心理学はいかなる学か
2章 社会心理学における科学主義
3章 知のさまざま―生活の知と臨床の知
4章 社会心理学の特異性
5章 社会思潮=哲学の変遷―社会心理学の歴史の背景
6章 社会心理学の歴史
7章 社会心理学の未来
(他の紹介)著者紹介 吉森 護
 1938年山口県に生まれる。1964年広島大学大学院教育学研究科博士課程中退(社会心理学専攻)。現在、広島大学大学院教育学研究科教授・文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。