検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブッダの人生哲学 「正しく生きる」ということ  講談社選書メチエ  

著者名 田上 太秀/著
出版者 講談社
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115968000181/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
181 181
釈迦 仏教-教義 経典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001328561
書誌種別 図書
書名 ブッダの人生哲学 「正しく生きる」ということ  講談社選書メチエ  
書名ヨミ ブッダ ノ ジンセイ テツガク 
著者名 田上 太秀/著
著者名ヨミ タガミ タイシュウ
出版者 講談社
出版年月 2002.2
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類記号 181
分類記号 181
ISBN 4-06-258233-3
内容紹介 この世を満たす四苦八苦を脱し、正覚を得たブッダ。その方法は二つの極端を退け中道を採ることであった。人生の四住期の思想をふまえ、ブッダが説く八正道を解説。
著者紹介 1935年ペルー生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在、駒沢大学仏教学部教授。駒沢大学禅研究所所長。著書に「仏陀のいいたかったこと」「道元の考えたこと」など。
件名 仏教-教義、経典
個人件名 釈迦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 変転する「世間」を生き抜く正しい道とはなにか?縁りて生起するこの世の四苦八苦を脱し、正覚を得たブッダ。その方法は、快楽への耽溺と苦行の二つの極端を退け、中道を探ることであった。古代インドの四住期の思想をふまえ、ブッダが説く人生哲学を解説。
(他の紹介)目次 第1章 豪奢を捨て清貧を選んだゴータマ
第2章 縁起のダルマを覚り、八正道を説く
第3章 縁りて生滅する理法を説く
第4章 中道が生きるためのダルマ
第5章 ブッダが説いた日常倫理
第6章 人生の舞台を考える
第7章 法数でよむ世間
(他の紹介)著者紹介 田上 太秀
 1935年、ペルー生まれ。駒沢大学仏教学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在、駒沢大学仏教学部教授、駒沢大学禅研究所所長。専攻はインド仏教学、禅思想。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。