山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

はだしのゲン  第2巻   

著者名 中沢 啓治/作
出版者 汐文社
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117206011J913/ナカ/2こどもの森13A児童書一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0119391787J913/ナカ/2書庫2児童書一般貸出在庫  
3 新琴似2012855025726/ナ/2コミック一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013054829C/ナ/2コミックJ1コミック一般貸出貸出中  ×
5 清田5513145762C/ナ/2コミック62コミック一般貸出貸出中  ×
6 澄川6012891732726/ナ/2コミック1一般図書一般貸出在庫  
7 9013268926J72/ナ/2学習絵本15A児童書一般貸出貸出中  ×
8 拓北・あい2311951020J72/ナ/2図書室児童書一般貸出在庫  
9 3311748747J72/ナ/コミック児童書一般貸出在庫  
10 白石東4212053799726/ナ/2コミック一般図書一般貸出貸出中  ×
11 菊水元町4310027919726/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 北白石4410109526726/ナ/コミック一般図書一般貸出在庫  
13 厚別西8210099324J72/ナ/2図書室児童書一般貸出在庫  
14 東月寒5210004395726/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 東月寒5210024211726/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 藤野6210037443J72/ナ/2図書室児童書一般貸出在庫  
17 西野7210450347J72/ナ/2図書室児童書一般貸出在庫  
18 はっさむ7313062486726/ナ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
19 新発寒9213122840726/ナ/2コミック一般図書一般貸出在庫  
20 星置9311788773J72/ナ/コミック児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 利夫
2002
332.2 332.2
アジア-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000567992
書誌種別 図書
書名 はだしのゲン  第2巻   
書名ヨミ ハダシ ノ ゲン 
著者名 中沢 啓治/作
著者名ヨミ ナカザワ ケイジ
版表示 愛蔵版
出版者 汐文社
出版年月 1988.4
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 726.1 C 913.6
分類記号 726.1 C 913.6
ISBN 4-8113-0041-6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代世界経済を牽引する巨大なアジア経済。かつて「脆弱で従属的」とさげすまれたアジアはなぜ活性化しえたのか?韓国・台湾などの東アジア、インドネシア・タイなどの東南アジア、バングラデシュなどの南アジア。それらの劇的発展と退行のメカニズムを明快・犀利な分析により読み解き、アジアの時代としての二一世紀を予示した吉野作造賞受賞作。
(他の紹介)目次 序章 情念のアジア、知のアジア
1 現代アジアの経済発展をどう見るか―私のエイシアン・ドラマ
2 圧縮された発展―インダストリアリズムの波及と受容
3 アジア高成長圏への道―市場構造と日本の役割
4 新興工業国家、光と翳―韓国経済発展の二〇年と課題
5 ネオ・デュアリズム―東南アジア伝統社会の変容と相剋
6 絶対的貧困の機構と構造―憂愁のベンガル
補章 東アジア経済の新動態―アジア化するアジア
(他の紹介)著者紹介 渡辺 利夫
 1939年山梨県生まれ。慶応義塾大学卒業、同大学院修了。経済学博士。専攻は開発経済学・現代アジア経済論。筑波大学・東京工業大学教授を経て2000年より拓殖大学国際開発学部教授・学部長。東京工業大学名誉教授。第17期日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。