検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海をゆくイタリア 12の航路で長靴をぐるり、帆船<ラ・チチャ>の旅    

著者名 内田 洋子/著   シルヴェリオ・ピズ/著
出版者 平凡社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011616864293/ウ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
332.2 332.2
アジア-経済 経済地理 都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001308277
書誌種別 図書
書名 海をゆくイタリア 12の航路で長靴をぐるり、帆船<ラ・チチャ>の旅    
書名ヨミ ウミ オ ユク イタリア 
著者名 内田 洋子/著
著者名ヨミ ウチダ ヨウコ
著者名 シルヴェリオ・ピズ/著
著者名ヨミ シルヴェリオ ピズ
出版者 平凡社
出版年月 2001.10
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 293.7
分類記号 293.7
ISBN 4-582-82973-2
内容紹介 さあ、埃にまみれた六分儀を磨いて羅針盤と気圧計を睨み、ともに帆をあげましょう! カプリ、シチリア、トリエステ。海峡を越え、静寂の湾に入り、そして母なる港へ…。もうひとつのイタリアに出会う、140日間の船の旅。
著者紹介 1959年神戸市生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。イタリア情報の企画・取材を行う。
件名 イタリア-紀行・案内記、航海
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまや世界の大都市圏トップ10のうち8つまでをアジアの大都市が占めるようになった。本書は都市発展の基本である「農村から都市への人口流入」「段階的工業化」「経済特区(SEZ)効果」に加え、後発国の不利を逆に後発者利得に転化するフロッグリープ成長の実現やITスタートアップ企業がグローバル企業に飛躍する深圳(せん)の都市エコシステムなどを考察する。“都市地経学”の視点からアジアを捉え、アジアのこれからを読むユニークな都市経済論。
(他の紹介)目次 第1章 アジアの大都市の現況
第2章 人口移動と大都市圏の形成
第3章 中国にみるアジア大都市の成長メカニズム
第4章 インフラ整備が促すアジア都市経済の高度化
第5章 都市と産業立地ネットワーク―成長領域の拡大
第6章 アジアの都市とエネルギー・環境
第7章 「都市力」がアジアを牽引する


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。