蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117133900 | 324/チ/13 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700384838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
注釈民法 13 債権 4 |
書名ヨミ |
チュウシャク ミンポウ |
著者名 |
谷口 知平/[ほか]編集代表
|
著者名ヨミ |
タニグチ トモヘイ |
版表示 |
新版 補訂版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
24,933p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
324
|
分類記号 |
324
|
ISBN |
4-641-01747-6 |
内容紹介 |
最高の執筆陣による民法コンメンタールの決定版。13巻は契約総則を取り扱う。「消費者契約」及び「電子社会の契約法」の各項目を大幅に加筆・修正したほか、平成16年民法現代語化改正、各種法改正を踏まえた新版補訂版。 |
著者紹介 |
昭和4年京都大学卒業。元大阪市立大学名誉教授。著書に「親子法の研究」「戸籍法」「家族法判例研究」など。 |
件名 |
民法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
不審船、テロ…日本の危機に指揮官たちは、どう行動したか!?防衛大卒後、新聞記者として防衛庁担当だった著者が、日本の安全が脅かされた四つの事件の真相を現場指揮官に直接取材。指揮官の苦悩と決断を生々しく再現し、国家の安全とは何かを問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 毒ガス防護―地下鉄サリン事件(自分が実験台になった男 防衛大学校のころ ほか) 第2章 海のスクランブル―不審船事件(海軍の匂い 大砲が私のほうに向けられた ほか) 第3章 亡命機飛来―ミグ25事件(自衛隊最大危機の日 事件を知った瞬間 ほか) 第4章 領空侵犯を許すな―12・9警告射撃事件(自衛隊の本質 「地球を取り巻く蛇」 ほか) 第5章 海外派遣の重さ―同時多発テロ(「終わり」と「始まり」 軍人には見えないものが見えている ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
滝野 隆浩 1960年、長崎県佐世保市に生まれる。防衛大学校を卒業。1983年、毎日新聞社に入社、甲府支局に配属。1987年、社会部八王子支局に転属、宮崎勤事件を担当。その後、遊軍担当を経て、1994年より「サンデー毎日」記者に。1996年、東京本社社会部に転属、防衛庁を担当。1999年より「サンデー毎日」編集次長、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ