蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115786782 | 323/セ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900164778 | 323/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
諸外国の憲法における緊急事態条項
越田 崇夫/[編…
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
ほとんど憲法 : 小学生からの憲…上
木村 草太/著,…
ほとんど憲法 : 小学生からの憲…下
木村 草太/著,…
世界の憲法集
畑 博行/編,小…
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
鳩を飛ばす! : 「自民党改憲案…新
鳩を飛ばす! : 「戦争立法」を…新
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
国家緊急権
橋爪 大三郎/著
鳩を飛ばす! : ”いいものは、…新
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
世界の憲法集
阿部 照哉/編,…
公法<憲法>
内野 正幸/著
Constitutions of …
Robert L…
憲法を知ろう! : 日本と世界の憲…
池上 彰/監修
憲法を知ろう!…アメリカ・ヨーロッパ
池上 彰/監修
憲法を知ろう! : 日本と世界…日本
池上 彰/監修
世界憲法集
高橋 和之/編
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
ケースメソッド公法
市川 正人/編著…
世界の憲法集
阿部 照哉/編,…
ケースメソッド公法
市川 正人/編著…
学としての公法
手島 孝/著
映像で語る わたしたちの日本国憲法
サントリー/企画…
映像で語る わたしたちの日本国憲法
サントリー/企画…
映像で語る わたしたちの日本国憲法
サントリー/企画…
映像で語る わたしたちの日本国憲法
サントリー/企画…
映像で語る わたしたちの日本国憲法
サントリー/企画…
映像で語る わたしたちの日本国憲法
サントリー/企画…
なるほど!公法入門
村上 英明/編,…
憲法とはなにか
長谷川 正安/著
解説世界憲法集
樋口 陽一/編,…
世界の憲法集
阿部 照哉/編,…
憲法と宗教制度
大石 真/著
いかそう日本国憲法 : 第九条を中…
奥平 康弘/著
解説世界憲法集
樋口 陽一/編,…
主権者はきみだ : 憲法のわかる5…
森 英樹/著
解説世界憲法集
樋口 陽一/編,…
世界の憲法 : 人権思想のあゆみ
解説世界憲法集
樋口 陽一/編,…
世界憲法集
宮沢 俊義/編
憲法のはなし
渡辺 洋三/著
世界憲法集
宮沢 俊義/編
世界諸国の憲法集[第1巻]
木下 太郎/編
憲法を考える
星野 安三郎/[…
日本国憲法への視点
清水 睦/著
憲法と条約
高野 雄一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001318152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界は「憲法前文」をどう作っているか |
書名ヨミ |
セカイ ワ ケンポウ ゼンブン オ ドウ ツクッテ イルカ |
著者名 |
中山 太郎/編
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ タロウ |
出版者 |
TBSブリタニカ
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
323
|
分類記号 |
323
|
ISBN |
4-484-01415-7 |
内容紹介 |
日本、アメリカなどの自由主義国から社会主義・中国、イラン、アフガニスタンなどイスラム諸国まで、世界62カ国の憲法前文を調査。各前文を日本語に訳出したものを地域別に収録した、国作りの基本・憲法前文集。 |
著者紹介 |
大正13年生まれ。旧制大阪高等医学専門学校(現大阪医大)卒業。外務大臣などを歴任。平成9年に勲一等旭日大綬章受章。現在、衆議院憲法調査会長。著書に「日本があぶない」など。 |
件名 |
憲法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
憲法の討議資料に最適。日本、アメリカなど自由主義諸国から社会主義・中国、イラン、アフガニスタンなどイスラム諸国まで主要国を網羅。 |
(他の紹介)目次 |
憲法とは何か 日本国憲法前文について 世界各国憲法の前文 日本国憲法前文について憲法調査会で表明された意見 海外派遣に関する口頭報告 ロシア等欧州各国及びイスラエル憲法調査議員団調査概要報告 |
(他の紹介)著者紹介 |
中山 太郎 大正13年生まれ。旧制大阪高等医学専門学校(現大阪医大)卒業。昭和30年、大阪府議会議員に初当選し、以後3回連続当選。35年に医学博士号を取得。43年、参議院議員に初当選し、以後3回連続当選。46年、労働政務次官。51年、参議院内閣委員長。55年、総理府総務長官・沖縄開発庁長官。58年、参議院自民党幹事長。61年、衆議院議員に初当選し、以後5回連続当選。平成元年より3年まで、外務大臣。5年、永年勤続議員表彰、9年、勲一等旭日大授章。12年に衆議院憲法調査会長となり、現在にいたる。現職には、自由民主党外交調査会長、日本再生会議議長、憲法調査推進議員連盟会長、少子化社会対策議員連盟会長、日本・欧州評議会議員連盟会長、日米議員連盟会長、国際医師国会議員機構会長、(財)日露医学交流財団理事長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ