検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミシェル・フーコー思考集成  9  自己/統治性/快楽 

著者名 ミシェル・フーコー/[著]   蓮実 重彦/監修   渡辺 守章/監修   小林 康夫/編集   石田 英敬/編集   松浦 寿輝/編集
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115781130135.5/フ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミシェル・フーコー 蓮実 重彦 渡辺 守章 小林 康夫 石田 英敬 松浦 寿輝
2001
135.57 135.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001314760
書誌種別 図書
書名 ミシェル・フーコー思考集成  9  自己/統治性/快楽 
書名ヨミ ミシェル フーコー シコウ シュウセイ 
著者名 ミシェル・フーコー/[著]
著者名ヨミ ミシェル フーコー
著者名 蓮実 重彦/監修
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ
著者名 渡辺 守章/監修
著者名ヨミ ワタナベ モリアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.11
ページ数 482p
大きさ 22cm
分類記号 135.57
分類記号 135.57
ISBN 4-480-79029-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 揺れるポーランドを見据えてヨーロッパの行方を透視する予言的発言、転回の試みを映し出す「主体の解釈学」「快楽の用法と自己の技法」など、迫りくる死を前に紡がれた思索の耀かしい軌跡。
(他の紹介)目次 1982(ピエール・ブーレーズ、突き抜けられた画面
主体と権力
思考、エモーション
ヴェルナー・シュレーターとの対話
西欧の植民地化の第一歩 ほか)
1983(仕事のさまざま
無限の需容に直面する有限の制度
倫理の系譜学について―進行中の仕事の概要
そんなものに興味はありません
歴史の濫造者たちについて ほか)
(他の紹介)著者紹介 蓮実 重彦
 前東京大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 守章
 放送大学副学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 康夫
 東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 英敬
 東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 寿輝
 東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。