検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

蕎麦屋のしきたり   生活人新書  

著者名 藤村 和夫/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013182425596.3/フ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4113167730673/フ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 拓北・あい2312045434673/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
596.38 596.38
そば

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001311210
書誌種別 図書
書名 蕎麦屋のしきたり   生活人新書  
書名ヨミ ソバヤ ノ シキタリ 
著者名 藤村 和夫/著
著者名ヨミ フジムラ カズオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.11
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 596.38
分類記号 596.38
ISBN 4-14-088001-5
内容紹介 蕎麦屋で酒を呑み、そして食う。それも蕎麦屋の流儀で。蕎麦屋での粋な作法を、元「有楽町・更科」の四代目店主が、豊富な蘊蓄とともに伝授。老舗ごとに違う蕎麦の食べ方、酒とつまみの間合いの取り方など上客の作法を教える。
件名 そば
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 蕎麦屋で酒を呑み、そして食う。それも蕎麦通の流儀で。男なら誰もが憧れる蕎麦屋での粋な作法を、元「有楽町・更科」の四代目店主が、豊富な蘊蓄とともに伝授。老舗ごとにちがう蕎麦の食べ方、酒とつまみの間合いの取り方など、暖簾の向こう側から教える、「上客」の作法。
(他の紹介)目次 なぜ駅前に蕎麦屋があるか
蕎麦屋にも浮世の風が身にしみる
出前とおやどで暖簾の棲み分け
旦那の一日
おかみさんのお小遣い
通し言葉
時代で変わる店造り
調理場の配置
繁盛の歳時と催事
客のトイチ、ハイチ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。