蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112705326 | 913/レ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
西区民 | 7113080993 | 913/レ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
太平百合原 | 2410239160 | 913/レ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
王将の前で待つてて : 句集
川上 弘美/著
精選女性随筆集 須賀敦子
須賀 敦子/著,…
明日、晴れますように : 七夜物語…
川上 弘美/著
伊勢物語
川上 弘美/訳
三度目の恋
川上 弘美/著
精選女性随筆集 幸田文
幸田 文/著,川…
恋ははかない、あるいは、プールの底…
川上 弘美/著
Seven Stories : 星…
井上 荒野/著,…
館内すべてお雛さま。
川上 弘美/著,…
ぼくの死体をよろしくたのむ
川上 弘美/著
「十二国記」30周年記念ガイドブッ…
新潮社/編
Yuming Tribute St…
小池 真理子/著…
某
川上 弘美/[著…
センセイの鞄
川上 弘美/著
さよなら、ながいくん。
川上 弘美/著,…
Seven Stories : 星…
糸井 重里/著,…
わたしの好きな季語
川上 弘美/著
東京日記3+4 : ナマズの幸運。…
川上 弘美/著
三度目の恋
川上 弘美/著
ハヅキさんのこと
川上 弘美/著
このあたりの人たち
川上 弘美/著
掌篇歳時記秋冬
西村 賢太/著,…
大きな鳥にさらわれないよう
川上 弘美/[著…
某
川上 弘美/著
100万分の1回のねこ
江國 香織/[著…
味覚の冒険 : 短編アンソロジー
集英社文庫編集部…
短篇ベストコレクション :…2018
日本文藝家協会/…
祇園祭 : その魅力のすべて
アリカ/編,新潮…
猫を拾いに
川上 弘美/著
森へ行きましょう
川上 弘美/著
水声
川上 弘美/著
赤いゾンビ、青いゾンビ。
川上 弘美/著,…
ぼくの死体をよろしくたのむ
川上 弘美/著
晴れたり曇ったり
川上 弘美/[著…
このあたりの人たち
川上 弘美/著
大きな鳥にさらわれないよう
川上 弘美/著
私の本棚
新潮社/編
なめらかで熱くて甘苦しくて
川上 弘美/著
山崎豊子スペシャル・ガイドブック …
林 真理子/[ほ…
100万分の1回のねこ
江國 香織/著,…
七夜物語上
川上 弘美/著
七夜物語下
川上 弘美/著
七夜物語中
川上 弘美/著
この人を見よ : 小林秀雄全集月報…
新潮社小林秀雄全…
神様
川上 弘美/著
変愛小説集 : 日本作家編
岸本 佐知子/編…
水声
川上 弘美/著
「生活工芸」の時代
三谷 龍二/編,…
天頂より少し下って
川上 弘美/著
学生との対話
小林 秀雄/講義…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700396959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恋愛小説 新潮文庫 |
書名ヨミ |
レンアイ ショウセツ |
著者名 |
新潮社/編
|
著者名ヨミ |
シンチョウシャ |
著者名 |
川上 弘美/[ほか著] |
著者名ヨミ |
カワカミ ヒロミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
ISBN |
4-10-120806-0 |
件名 |
小説(日本)-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
先住民の居留地で生まれ育ったグレイウルフは、弁護士としてネイティブアメリカンの地位向上に尽力していた。あるとき、乱闘事件を起こして投獄された彼は、刑期終了を目前に、やむを得ない事情で脱獄する。そして民家に押し入り、見知らぬ女性を人質にとった。息が止まるほど美しい彼女の名はエスリン。―一瞬にして恐怖のどん底につき落とされたお嬢様育ちのエスリンと、追われる身のグレイウルフ。二人はいつしか、互いの心の侵入者となっていく…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラウン,サンドラ モデル、女優、テレビのリポーターを経て、作家に転身。ニューヨークタイムズのベストセラーリスト常連で、ロマンス界のリーダー的存在であり、ロマンティック・サスペンスの女王とも呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ