蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113801922 | 911.3/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新編虚子自伝
高浜 虚子/著,…
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
芭蕉
高浜 虚子/著
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
俳句の五十年
高浜 虚子/著
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
花鳥諷詠、そして未来
稲畑 汀子/著
俳句と生きる : 稲畑汀子講演集
稲畑 汀子/著
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
決定版俳句入門
有馬 朗人/監修…
朝日俳壇2012
稲畑 汀子/選,…
月 : 句集
稲畑 汀子/著
俳句はかく解しかく味わう
高浜 虚子/[著…
朝日俳壇2011
大串 章/選,長…
ホトトギスの俳人101
稲畑 汀子/編
朝日俳壇2010
大串 章/選,長…
回想子規・漱石
高浜 虚子/著
俳句とはどんなものか
高浜 虚子/[著…
朝日俳壇2009
大串 章/選,長…
新日本大歳時記 : カラー版
飯田 龍太/監修…
現代俳句大事典
稲畑 汀子/監修…
朝日俳壇2008
金子 兜太/選,…
ホトトギス俳句季題辞典
稲畑 汀子/編
柿二つ
高浜 虚子/[著…
朝日俳壇2007
稲畑 汀子/選,…
虚子百句
稲畑 汀子/著
朝日俳壇2006
稲畑 汀子/[ほ…
現代俳句大事典
稲畑 汀子/監修…
第一句集を語る
櫂 未知子/聞き…
茶の湯の銘大百科
有馬 頼底/監修…
日本八景 : 八大家執筆
幸田 露伴/著,…
ホトトギス-虚子と100人の名句集
稲畑 汀子/編著
回想子規・漱石
高浜 虚子/著
さゆらぎ : 句集
稲畑 汀子/著
虚子俳句問答下
高浜 虚子/著,…
鳥獣虫魚歳時記秋冬
稲畑 汀子/監修…
花鳥存問
稲畑 汀子/著
名句鑑賞辞典
飯田 龍太/監修…
朝日俳壇2000
稲畑 汀子/[ほ…
俳句十二か月 : 自然とともに生き…
稲畑 汀子/著
三省堂ホトトギス俳句季題便覧
稲畑 汀子/編
大東京繁昌記
高浜 虚子/[ほ…
阿波野青畝全句集
阿波野 青畝/著…
俳句入門 : 初級から中級へ
稲畑 汀子/著
朝日俳壇'98
稲畑 汀子/[ほ…
前へ
次へ
夏井いつきの「凡人俳句」からの脱出
夏井 いつき/著
「サザエさん」の歳時記 : 漫画「…
長谷川 町子/漫…
絶滅寸前季語辞典上
夏井 いつき/著
絶滅寸前季語辞典下
夏井 いつき/著
初心者のための俳句講座 : 俳句入…
田湯 岬/著
基礎からわかるはじめての俳句上達の…
上野 貴子/著
季語を食べる : 地球の恵みを科学…
尾池 和夫/著
添削でつかむ!俳句の極意 : 7つ…
高柳 克弘/著
俳句でつかう季語の花図鑑
『俳句でつかう季…
ちょっとそこまでおでかけ俳句 : …
辻 桃子/著,如…
いちばんわかりやすい俳句歳…秋冬新年
辻 桃子/著,安…
いちばんわかりやすい俳句歳時記春夏
辻 桃子/著,安…
夏井いつきの「今日から一句」
夏井 いつき/著
俳句劇的添削術
井上 弘美/[著…
俳句がよくわかる文法講座 : 詠む…
井上 泰至/[著…
はじめての五七五違いがわかる「俳句…
上野 貴子/監修…
クイズで学ぼう季語の世界 : 子ど…
齋藤 孝/著
逆引き季語辞典 : 末尾のことばか…
日外アソシエーツ…
表現力を磨くよくわかる「写真俳句」…
森村 誠一/作品…
季語・歳時記巡礼全書
坂崎 重盛/著
夏井いつきの俳句道場
夏井 いつき/著
ひらめく!作れる!俳句ドリル
岸本 尚毅/著,…
季寄せ 美しい日本の季節と俳句
井上 弘美/監修
季語の科学
尾池 和夫/著
よくわかる俳句歳時記
石 寒太/編著
あるある!お悩み相談室「名句の学び…
岸本 葉子/著,…
わたしの好きな季語
川上 弘美/著
ハンドブック花と植物の俳句歳時記
石田 郷子/監修…
新俳句・季語事典5
石田 郷子/著,…
新俳句・季語事典3
石田 郷子/著,…
新俳句・季語事典2
石田 郷子/著,…
新俳句・季語事典1
石田 郷子/著,…
新俳句・季語事典4
石田 郷子/著,…
基礎からわかるはじめての俳句上達の…
上野 貴子/著
俳句入門 : 五七五で毎日が変わる…
堀本 裕樹/監修…
まいにちの季語 : 一日ひとつ三百…
辻 桃子/著,安…
春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記
日下野 由季/監…
俳句の表現技巧を捌く : 俳諧の底…
畑村 耕夫/著
美しい「歳時記」の植物図鑑 : 身…
『美しい「歳時記…
日曜俳句入門
吉竹 純/著
季語うんちく事典
新海 均/編
ひぐらし先生、俳句おしえてください…
堀本 裕樹/著
季語を知る
片山 由美子/著
岸本葉子の「俳句の学び方」
岸本 葉子/著
実践!すぐに詠める俳句入門
石 寒太/著
俳句でつかう季語の植物図鑑
『俳句でつかう季…
夏井いつきの365日季…2019年版
夏井 いつき/著
季語をさかのぼる
小林 祥次郎/著
夏井いつきのおウチde俳句
夏井 いつき/著
俳句づくりに役立つ!旧かな入門
山西 雅子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001293105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虚子俳句問答 上 理論編 |
書名ヨミ |
キョシ ハイク モンドウ |
著者名 |
高浜 虚子/著
|
著者名ヨミ |
タカハマ キョシ |
著者名 |
稲畑 汀子/監修 |
著者名ヨミ |
イナハタ テイコ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.307
|
分類記号 |
911.307
|
ISBN |
4-04-871935-1 |
内容紹介 |
ユニークで本格的な俳句入門書。理論編では、俳句を作るための心構えから、目の付けどころ、俳句らしい表現、説明と描写の区別など、さらに句会や吟行までを高浜虚子がわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
1874〜1959年。愛媛県生まれ。18歳で正岡子規に師事、子規没後『ホトトギス』の主宰となる。著書に「俳句読本」「立子へ」「俳句は斯く解し斯く味ふ」など。 |
件名 |
俳句-作法 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
高浜虚子だったら、この疑問にどう答えてくれるだろうか―。虚子は、愛娘星野立子が主宰する俳誌「玉藻」に、俳句を作る上で起きた疑問ならば何でも答えようと、みずから回答者となって「問・答」というコーナーを始めた。俳句の大御所から直接指導が受けられるとあって非常な人気を呼び、戦争が激化する昭和十八年まで八年間続けられた。ここには、人々の今も変わらぬ疑問に対して、俳句上達へと真摯に導いていく、たぐい稀な虚子の指導をあざやかに読み取ることができる。本書は、この「問・答」を初めて集成し、俳句を愛する全ての人々に最高の俳句入門書として贈る。 |
(他の紹介)目次 |
虚子俳話(俳句は?俳句を作るには? 花鳥諷詠 深は新なり・古壷新酒 特異な詩) 俳句を作りたいのですが(初心者の心得 写生は入門の正道 俳句らしい表現 十七字の定型 季題の文学) 句作の方法と発表の場(吟行・句会 投句・選句) |
(他の紹介)著者紹介 |
高浜 虚子 明治7年(1874)愛媛県松山生まれ。本名、清。十八歳で正岡子規に師事、虚子の号を与えられる。子規没後、「ホトトギス」の主宰となる。大正2年、新傾向俳句に対して守旧派を宣言。十七字の定型と季題の約束のもとで個性を発揮させるという伝統的な俳句精神を標榜し、俳句は「客観写生を方法とする花鳥諷詠」であると規定した。俳句を大いに普及させ、その膝下からは、飯田蛇笏、原石鼎、前田普羅、渡辺水巴をはじめ多くの優れた俳人たちを生み出し、今日の俳句隆盛へと直接繋がる大動脈を築き上げた。昭和34年(1959)八十五歳で没。多くの著作は、今日でも俳句の原点として光彩を放っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ