検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大阪発アジア行き アクティブ地域政策学の旅へ    

著者名 重森 暁/[ほか]著
出版者 法律文化社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113786396332.9/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
332.9 332.9
地域経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001284965
書誌種別 図書
書名 大阪発アジア行き アクティブ地域政策学の旅へ    
書名ヨミ オオサカハツ アジアイキ 
著者名 重森 暁/[ほか]著
著者名ヨミ シゲモリ アキラ
出版者 法律文化社
出版年月 2001.6
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号 332.9
分類記号 332.9
ISBN 4-589-02515-9
内容紹介 地域経済、地域生活、地域の行政や財政、国境を越えた地域間のネットワークの4つを基本とした地域政策を学ぶことで、多くの地域を知り、さまざまな人々と出会ってみませんか? 大阪を例にして、地域政策学の入り口を紹介。
件名 地域経済
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 21世紀は地域が舞台!―地域政策学ってなに?
UNIQLO、マクド、iモード―グローバリゼーションと地域経済
imagine、30年後の君―福祉と地域コミュニティの役割
さあ、フィールドワークに出かけよう!―地域文化の再発見
21世紀の地域政策に求められるもの―地域政策学の課題と方法
(他の紹介)著者紹介 重森 暁
 朝鮮・鉄原生まれ。大阪経済大学経済学部教授(地方財政論・地方自治論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠州 尋美
 宮城県生まれ。大阪経済大学経済学部教授(経済政策論・地域政策論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土井 乙平
 和歌山県生まれ。大阪経済大学経済学部教授(社会保障論・高齢者福祉論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳永 光俊
 愛媛県生まれ。大阪経済大学経済学部教授(日本経済史・地域文化論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。