蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012371576 | 391/マ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
拓北・あい | 2311767186 | 391/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
栄 | 3311911931 | 391/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001284823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名将たちの戦争学 文春新書 |
書名ヨミ |
メイショウタチ ノ センソウガク |
著者名 |
松村 劭/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ ツトム |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
391
|
分類記号 |
391
|
ISBN |
4-16-660176-8 |
件名 |
戦争 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナポレオンやクラウゼヴィッツ、パットンやロンメル、毛沢東など、古代ギリシャから湾岸戦争の現代に至るまで歴戦の名将たちが実戦を踏まえて残した格言を軸に、戦略・戦術の神髄とその実際的効用をやさしく説き明かす。自衛隊の元作戦幕僚が語る「戦争学」の極意は、戦いの原則や勝敗の判定、作戦・命令・戦闘から教育・訓練に及び、経営戦略や実人生とも深く関わっていて味わい深い。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦争はなぜ起きるのか 第2章 勝敗の判定 第3章 戦いの原則 第4章 戦略の極意 第5章 戦術の極意 第6章 教育と訓練 第7章 指導者・将校・兵士 第8章 作戦・命令・戦闘 |
(他の紹介)著者紹介 |
松村 劭 1934年、大阪生まれ。防衛大学校卒。陸上幕僚監部情報幕僚、作戦幕僚、防衛研究所研究員、陸上自衛隊西部方面総監部防衛部長などを歴任後、退職。在職中は在日米軍との共同作戦計画にも携わった。元陸将補。「デュピュイ戦略研究所」東アジア代表。専門は戦略・戦術研究、情報分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ