蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
検証・幻の新聞「民衆時報」 ファシズムの台頭と報道の原点
|
著者名 |
金 賛汀/著
|
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
2001.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113779615 | 316.8/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
在日朝鮮人文学論
黒古 一夫/著
在日サッカー、国境を越える : 国…
木村 元彦/著
今日に抗う : 過ぎ去らぬ人々
中村 一成/著
私たちの近現代史 : 女性とマイノ…
村山 由佳/著,…
出入国管理の社会史 : 戦後日本の…
李 英美/著
越境する民 : 近代大阪の朝鮮人史
杉原 達/著
無窮花の園 : 朴貞花第二歌集 :…
朴 貞花/著,安…
ウトロここで生き、ここで死ぬ
中村 一成/著
裁判の中の在日コリアン : 日本社…
在日コリアン弁護…
積み重なる差別と貧困 : 在日朝鮮…
金 耿昊/著
歴史のなかの朝鮮籍
鄭 栄桓/著
共振する帝国 : 朝鮮人皇軍兵士と…
T.フジタニ/著…
朝鮮人「徴用工」問題を解きほぐす …
木村 嘉代子/著
朝鮮人「徴用工」問題を解きほぐす …
木村 嘉代子/著
帝国大学の朝鮮人 : 大韓民国エリ…
鄭 鍾賢/著,渡…
朝鮮籍とは何か : トランスナショ…
李 里花/編著
「徴用工」問題とは何か : 朝鮮人…
波多野 澄雄/著
元徴用工和解への道 : 戦時被害と…
内田 雅敏/著
北朝鮮帰国事業の研究 : 冷戦下の…
菊池 嘉晃/著
在日コリアン弁護士から見た日本社会…
金 竜介/編,姜…
「共生」を求めて : 在日とともに…
田中 宏/著,中…
移動する朝鮮族 : エスニック・マ…
権 香淑/著
韓国政府の在日コリアン政策 : 1…
閔 智【フン】/…
歌は分断を越えて : 在日コリアン…
坪井 兵輔/著
近代朝鮮の境界を越えた人びと
李 盛煥/編著,…
わたしもじだいのいちぶです : 川…
康 潤伊/編著,…
家(チベ)の歴史を書く
朴 沙羅/著
#黙らない女たち : インターネッ…
李 信恵/著,上…
在日異人伝
高月 靖/著
なぜコリアンは大久保に集まってくる…
李 光宰/著
明治日本の産業革命遺産・強制労働Q…
竹内 康人/著
移民と「エスニック文化権」の社会学…
川本 綾/著
実録・レイシストをしばき隊
野間 易通/著
「在日」を生きる : ある詩人の闘…
金 時鐘/著,佐…
<異郷>としての日本 : 東アジア…
和田 博文/編,…
朝鮮人とアイヌ民族の歴史的つながり…
石 純姫/著
外国人をつくりだす : 戦後日本に…
朴 沙羅/著
特高と國體の下で : 離散、特高警…
孫 栄健/著
ルポ思想としての朝鮮籍
中村 一成/著
在日マネー戦争
朴 一/[著]
帰国者九万三千余名最後の別れ : …
小島 晴則/編
在日二世の記憶
小熊 英二/編,…
在日特権と犯罪 : 未公開警察統計…
坂東 忠信/著
橋を架ける者たち : 在日サッカー…
木村 元彦/著
軍艦島に耳を澄ませば : 端島に強…
長崎在日朝鮮人の…
忘却された支配 : 日本のなかの植…
伊藤 智永/著
僕たちのヒーローはみんな在日だった
朴 一/[著]
在日朝鮮人という民族経験 : 個人…
李 洪章/著
「在日」の精神史3
尹 健次/著
「在日」の精神史2
尹 健次/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001284617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
検証・幻の新聞「民衆時報」 ファシズムの台頭と報道の原点 |
書名ヨミ |
ケンショウ マボロシ ノ シンブン ミンシュウ ジホウ |
著者名 |
金 賛汀/著
|
著者名ヨミ |
キン サンテイ |
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
316.81
|
分類記号 |
316.81
|
ISBN |
4-88320-228-3 |
内容紹介 |
戦前の発行当時、日本治安当局の発禁処分を受けて押収され、敗戦直後には廃棄処分されたため、幻とされていた新聞『民衆時報』。史料発掘より25年をかけて、在日朝鮮人の権利擁護に賭けた『民衆時報』の軌跡を検証する。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。在日二世。朝鮮大学校卒業。統一評論社の編集次長等を経て、ノンフィクション作家。著書に「ある病院と震災の記録」「在日コリアン百年史」など。 |
件名 |
朝鮮人(日本在留)、民衆時報 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『民衆時報』は、一九三五(昭和十)‐三六年の短い期間、大阪で朝鮮語による六〜八頁のタブロイド判新聞として発行されていた。当時、日本治安当局の発禁処分を受けて押収され、敗戦直後には在日朝鮮人弾圧の証拠隠滅のため廃棄処分された。戦前・戦後の一時期、在日朝鮮人、日本人の社会活動家の間にその存在は知られていたが、その人たちも実物を目にしたことのなかった幻の新聞である。日本の言論出版史上に異彩を放つ、新聞の全貌。 |
(他の紹介)目次 |
1 命を懸けた新聞発行人(燃え盛るファシズムに抗い 創刊号と二号にその姿勢が見えた) 2 日本社会の最底辺から(朝鮮人バラック集落 紙面に漂う庶民の生活 ほか) 3 内なる差別、外からの差別(融和団体とは何なのか 在日児童と義務教育 ほか) 4 民族と国際連帯(朝鮮文化に胸張る在日社会 コラムに見る世相 ほか) 終章 発禁、廃刊を招いた記事―紙面に漂う絶望感 |
内容細目表
前のページへ