検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三田村鳶魚全集  第24巻   

著者名 三田村 鳶魚/著
出版者 中央公論社
出版年月 1976.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119648988210.08/ミ/24書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

R・ベネディクト 筒井 清忠
1997
389.04 389.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000307400
書誌種別 図書
書名 三田村鳶魚全集  第24巻   
書名ヨミ ミタムラ エンギョ ゼンシュウ 
著者名 三田村 鳶魚/著
著者名ヨミ ミタムラ エンギョ
出版者 中央公論社
出版年月 1976.12
ページ数 381p
大きさ 20cm
分類記号 210.5
分類記号 210.08
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「町の写真館に生れた小さな女の子が、戦火をくぐりぬけ、好きな物語を夢見心地で書きつづり、いくばくかの読者にも幸い恵まれて世に生きることを許された。神仏の恩、天地の恩、衆生の恩、を思わないわけにはいかない」という著者が、子どもの頃の思い出、父、母のこと、戦争中のこと、念願の作家になったこと、結婚生活…を描く、しんどいこと一杯、でも楽しいことはもっと一杯の半生記。
(他の紹介)目次 第1章 楽天人生のはじまり―夕焼け小焼けの下町育ち
第2章 戦争・戦後―戦火を生きのびて
第3章 大阪弁でサガンを―夢を紡いで…突然、受賞
第4章 夢の場所神戸・奄美―私のお城は三畳間
第5章 楽天的人生―思えば遠く来たもんだ
(他の紹介)著者紹介 田辺 聖子
 1928年、大阪生まれ。大阪樟蔭女子専門学校国文科卒。64年、『感傷旅行』で芥川賞、93年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。