蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
芸能伝承の民俗誌的研究 カタとココロを伝えるくふう
|
| 著者名 |
上野 誠/著
|
| 出版者 |
世界思想社
|
| 出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115972895 | 386.8/ウ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はだかの王さま
[アンデルセン/…
サンタ・マリアの御像はどこ? : …
谷 真介/著
コロンブス
香山 美子/文,…
ごくうのじゅつくらべ
上野 与志/作,…
明日は貴族だ!
みや こうせい/…
プカプカ島たんけん
谷 真介/作,赤…
キリスト
谷 真介/文
がりばーのぼうけん : ガリバー旅…
[ジョナサン・ス…
萬 敏夫 一〇〇歳の青春
萬 敏夫/著,湯…
はだかの王さま : 「アンデルセン…
アンデルセン/[…
アリババと40人のとうぞく : 「…
小沢 正/文,赤…
ふしぎな黒イヌ
谷 真介/文,赤…
あわてんぼうのニワトリねえさん
谷 真介/文,赤…
赤ちゃんをまもったサル
谷 真介/文,赤…
ヒツジのおやこのおくりもの
谷 真介/文,赤…
おもちのすきなヘビのおふじ
谷 真介/文,赤…
たまごから生まれたウマ
谷 真介/文,赤…
イノシシとお月さま
谷 真介/文,赤…
リュウのむすめとおいしゃさん
谷 真介/文,赤…
いなばの白ウサギ
谷 真介/文,赤…
トラのおんがえし
谷 真介/文,赤…
ネズミのよめいり
谷 真介/文,赤…
コロンブス
香山 美子/文,…
行事むかしむかし
谷 真介/文,赤…
義経と弁慶
谷 真介/文,赤…
ゆっくりあさごはん
小野寺 悦子/脚…
どうぶつのおんがえし
谷 真介/文,ア…
366日のむかし話 : かならずそ…
谷 真介/編・著…
ももたろう
こわせ たまみ/…
にまい舌のやまんば
江口 百合子/作…
黄泉のくに
谷 真介/文,赤…
ふしぎないちもんせん
谷 真介/文,二…
とりの王さまえらび
イソップ/[原作…
ライオンをたすけたネズミ
イソップ/[原作…
たびびととクマ
イソップ/[原作…
ツルのしかえし
イソップ/[原作…
にくをおとしたイヌ
イソップ/[原作…
おろかなカエル
イソップ/[原作…
安部公房評伝年譜
谷 真介/編著
ねずみのすもう : 日本昔話より
川崎 洋/文,赤…
おおかみガロとあさがお
高見 ノッポ/作…
つばさをもらったつき : ブルガリ…
八百板 洋子/文…
ボブちゃんのぼうし
神沢 利子/作,…
せつぶんだまめまきだ
桜井 信夫/作,…
そらをとびたいエラスモサウルス :…
木暮 正夫/作,…
ドリトル先生こうかいき
ロフティング/作…
ピーター・パン
バリー/作,谷 …
キリスト
谷 真介/文
しゃっくりうた : まど・みちお少…
まど みちお/作…
赤い灯台
大西 伝一郎/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001268050 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
上野 誠/著
|
| 著者名ヨミ |
ウエノ マコト |
| 出版者 |
世界思想社
|
| 出版年月 |
2001.3 |
| ページ数 |
434p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-7907-0865-9 |
| 分類記号 |
386.81
|
| 分類記号 |
386.81
|
| 書名 |
芸能伝承の民俗誌的研究 カタとココロを伝えるくふう |
| 書名ヨミ |
ゲイノウ デンショウ ノ ミンゾクシテキ ケンキュウ |
| 副書名 |
カタとココロを伝えるくふう |
| 副書名ヨミ |
カタ ト ココロ オ ツタエル クフウ |
| 内容紹介 |
民俗芸能研究の方法とその思想的背景、民俗芸能における見立てと再解釈、村落祭祀と芸能、芸能と競技のはざまといった論考、およびカタとココロ、民俗学は落日かなどのエッセイを収める。 |
| 著者紹介 |
1960年福岡県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。現在、奈良大学文学部助教授。文学博士。第15回上代文学賞など受賞。著書に「古代日本の文芸空間」ほか。 |
| 件名1 |
郷土芸能
|
| (他の紹介)内容紹介 |
草はらで、草をたべている子ウシを、オオカミがねらっていました。とっくにオオカミに気づいていた母ウシは、すこしもあわてません。おそってきたオオカミをツノではさみ、一ばん中、こやのかべにおしつけていました―。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
谷 真介 1935年生まれ。日本文芸家協会会員。『台風の島に生きる』(偕成社)で第3回ジュニア・ノンフィクション文学賞、1976年度厚生省児童文化福祉奨励賞受賞。「行事むかしむかし」シリーズ・全13巻(佼成出版社)で第15回巌谷小波文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤坂 三好 1937年生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。『十二さま』(国土社)で第22回小学館絵画賞、1973年チェコBIB世界絵本原画展金牌賞受賞。『かまくら』(講談社)で1975年チェコBIB世界絵本原画展金牌賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ