検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

CAR and DRIVER

巻号名 2021年12月号 通巻829号
通番 00829
発行日 20211201
出版者 カー・アンド・ドライバー


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122869704537//書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2013
317.6 317.6
公文書管理法 情報公開法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000350005
巻号名 2021年12月号 通巻829号
通番 00829
発行日 20211201
特集記事 新型レクサスNX 新型カローラクロスとライバル 新型メルセデス・ベンツCクラスAll guide
出版者 カー・アンド・ドライバー

(他の紹介)内容紹介 公文書は歴史の記述に不可欠であり、後世の政策選択のためにも参照されるべき国民共有の知的資源です。同時に、国民の知る権利や行政の説明責任を担保するものだからこそ公文書管理法は制定されました。ですがこの数年来、その法の精神を裏切るように、皇室会議の議事録未作成、自衛隊日報の隠蔽、統計偽装問題が起き、森友・加計問題等、公文書が意図的に記録されず、隠蔽、改竄される事態が続発しています。情報公開法と公文書管理法があるにも関わらず政府が公文書を恣意的に作成せず、破棄したり、隠したりする理由は何か。本書はこの問題を概観し、あるべき公文書管理体制を展望するものです。
(他の紹介)目次 新自由主義時代の情報公開と公文書管理制度
第1部 公文書の危機(森友学園問題の再燃
文書「改竄」と民主主義の危機
政策決定過程の文書を残すことの意義
イラク日報問題に見る公文書管理の歪み
加計問題に見る公文書公開のあり方
愛媛県公文書管理条例の問題点)
第2部 公文書管理をどうすべきか(皇室会議の議事録、昭和天皇「独白録」
宮内庁宮内公文書館
行政文書の管理に関するガイドライン改正
電子メールは行政文書か
政府の公文書管理適正化の取り組みをどう考えるか)
第3部 未来と公文書(行政文書の定義から外れる「歴史的文書」の保存問題
安曇野市文書館の開館
地方公共団体の公文書管理問題を考える
アジア歴史資料センター)
第4部 対談 情報公開と公文書管理の制度をどう機能させるか(三木由希子×瀬畑源)


内容細目表

1 新型レクサスNX 新型カローラクロスとライバル 新型メルセデス・ベンツCクラスAll guide
2 トヨタSUVワールド
3 保存版名車復刻版カタログ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。