検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

異界の海 芳翠・清輝・天心における西洋    

著者名 高階 絵里加/著
出版者 三好企画
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113724314723.1/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
723.1 723.1
山本 芳翠 黒田 清輝 岡倉 天心
渋沢・クローデル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001256205
書誌種別 図書
書名 異界の海 芳翠・清輝・天心における西洋    
書名ヨミ イカイ ノ ウミ 
著者名 高階 絵里加/著
著者名ヨミ タカシナ エリカ
出版者 三好企画
出版年月 2000.12
ページ数 315p
大きさ 22cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-938740-37-0
内容紹介 西洋との出会いという点で重要な役割を果たした三人の芸術家である山本芳翠、黒田清輝、岡倉天心に焦点を当て、その西洋理解を受容と交流の側面から明らかにしようとする。
個人件名 山本 芳翠、黒田 清輝、岡倉 天心
言語区分 日本語
受賞情報 渋沢・クローデル賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 西洋との出会いという点で重要な役割を果たした三人の芸術家である山本芳翠、黒田清輝、岡倉天心に焦点を当て、その西洋理解を受容と交流の側面から明らかにしようとする…。
(他の紹介)目次 序章 ブルターニュの梅の木
第1章 パリ時代の山本芳翠
第2章 フランスの詩人たち
第3章 異種交配の海―「浦島」をめぐって
第4章 山本芳翠の沖縄訪問
第5章 「十二支」
第6章 黒田清輝の岡倉天心像―「智感情」の主題と成立をめぐって
(他の紹介)著者紹介 高階 絵里加
 1988年東京大学文学部美術史学科卒業。同大学大学院、ピサ大学にて美術史を学ぶ。1999年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。本書の母体となった論文により文学博士号取得。平成8年度国華奨励賞、平成8年度倫雅美術奨励賞受賞。専門はとくに西洋とのかかわりから考察した日本近代美術史。翻訳書に、ピーターモース著『北斎 百人一首うばがゑとき』などがある。現在、京都大学人文科学研究所助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。