検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本(やまと)は世界(くに)のまほろば  2  原発立地周辺 

著者名 尾島 俊雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119762961518.8/オ/21階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
209.5 209.5
世界史-近世 世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000939110
書誌種別 図書
書名 日本(やまと)は世界(くに)のまほろば  2  原発立地周辺 
書名ヨミ ヤマト ワ クニ ノ マホロバ 
著者名 尾島 俊雄/著
著者名ヨミ オジマ トシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.5
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-12-004725-1
内容紹介 「日本を世界のまほろば」にするためには? 全国の原発立地周辺に生活する人々に接しながら、消えるもの、残すもの、そしてこれからのエネルギー政策を考える。
著者紹介 1937年富山県生まれ。早稲田大学名誉教授、一般社団法人・都市環境エネルギー協会理事長、一般財団法人・建築保全センター理事長。日本建築学会大賞受賞。著書に「都市環境学へ」等。
件名 都市計画、地域開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本巻は、「複数の近代」という表題を付している。「近代」をめぐる最近の議論では、「仮想の近代」とか「未完の近代」といった言葉が語られる。それぞれの論者に「近代」に対するプラスあるいはマイナスのイメージがある。本巻の筆者たちの間では、しかし、こういったイメージの問題について議論されていない。どちらのイメージをもつにせよ、あるいはもたないにせよ、共通の前提となっているのは、「近代」が多様、あるいは、多義的であって、それぞれに定義するのでなければ、この概念自体用いることができないということである。この意味で、本巻の表題は選択された。
(他の紹介)目次 1 国家の誕生(対論を求めて
中世後期ドイツの領邦と家門
共和制の時間と空間)
2 アジアの近代(近世日本における「神の見えざる手」
東アジアの国籍と近代
中国で近代法はなぜ拒絶されるか)
3 近代国家の変容(領域国家の終焉
階級政治論の再構成)
(他の紹介)著者紹介 小川 浩三
 北海道大学大学院法学研究科教授、法学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。