蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112445176 | R728.4/サ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001147679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三省堂楷行草筆順便覧 |
書名ヨミ |
サンセイドウ カイギョウソウ ヒツジュン ベンラン |
著者名 |
江守 賢治/編
|
著者名ヨミ |
エモリ ケンジ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
422,22p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
728.4
|
分類記号 |
728.4
|
ISBN |
4-385-13780-3 |
内容紹介 |
ペン字による楷行草の筆順と正しく美しい文字のガイドブック。旧字体や「卍」などの筆順も明示し、計2914字を収録、美しく書くためのポイントも指摘する。 |
著者紹介 |
1915年生まれ。国語国字研究所主宰、広島文理科大学哲学科卒業。文部省主任教科書調査官、元・日本書写技能検定協会理事。著書に「<毛筆>冠婚葬祭・手紙表書き辞典」「解説字体辞典」等。 |
件名 |
書道、漢字 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
卓越した個性と能力で、時代に旋風を巻き起こした武将。自らの宿命と対峙しつつ、悲壮な最期を遂げた武将―陰謀渦巻き、いっときの油断も許されない乱世にあって、鮮烈な生きざまを歴史に刻んだ戦国時代の男たち。危急の場や人生の転機に立って、彼らはいかに考え、判断し、自らの進退を決したのか。戦国武将三十人の事跡を検証し、その生き方の本質にせまる歴史随筆。 |
(他の紹介)目次 |
北条早雲―戦国大名のさきがけ 毛利元就―一にも二にも権謀術数 松永弾正―悪逆人の美と風流 武田信玄―冷酷非情はわがみから 三好長慶―中途半端な実権者 明智光秀―反逆者の人並みの足取り 峰須賀小六―人間四十からの転身 宇喜多直家―すさまじい不義の一生 上杉謙信―戦国舞台を駆け抜けた正気 織田信長―天下を切り拓いた天才〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ