検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経路積分の方法   現代物理学叢書  

著者名 大貫 義郎/著   鈴木 増雄/著   柏 太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115754780421.3/ケ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
421.3 421.3
量子力学 物性論 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001233178
書誌種別 図書
書名 経路積分の方法   現代物理学叢書  
書名ヨミ ケイロ セキブン ノ ホウホウ 
著者名 大貫 義郎/著
著者名ヨミ オオヌキ ヨシオ
著者名 鈴木 増雄/著
著者名ヨミ スズキ マスオ
著者名 柏 太郎/著
著者名ヨミ カシワ タロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.9
ページ数 230p
大きさ 22cm
分類記号 421.3
分類記号 421.3
ISBN 4-00-006745-1
内容紹介 現代物理学の多くの分野で取り入れられ、近年、著しい発展をみせている経路積分法の基礎から応用までを、素粒子論と物性論の両面から統一的に解説する。「岩波講座現代の物理学」の装いを新たにしたシリーズ。
著者紹介 1928年生まれ。名古屋大学理学部物理学科卒業。名古屋女子大学客員教授。
件名 量子力学、物性論、積分学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 問題の本質を把握するうえでの直観的見通しのよさと扱いの柔軟性によって、経路積分法は現代物理学の多くの分野で取り入れられ、近年著しい発展をみせている。本書は、この経路積分法の基礎から応用までを、素粒子論と物性論の両面から統一的に解説する。前半では、通常の量子力学を出発点に経路積分を正準量子化から導き、場の量子論への適用をはかる。後半では、代数的一般化と量子モンテカルロ法など最新の成果を盛り込みつつ、物性物理への応用を述べる。岩波講座としての第2次刊行に際し補章を加えて、WKB近似が正確な答を与える場合をスピンの量子力学を中心に考察し、また、電子系などの非有界演算子の場合にも応用可能なハイブリッド指数積公式を紹介した。
(他の紹介)目次 1 経路積分表示
2 摂動論とWKB法
3 一般化への道
4 場の理論への適用
5 量子モンテカルロ法
6 代数的一般化
7 物性物理の諸問題
補章 最近の発展


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。