検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北上川よ、わが子正秋に光をください。 三重苦をのりこえて    

著者名 高橋 ハツ子/[著]   大山 真人/構成
出版者 立風書房
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113651632289.1/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001233058
書誌種別 図書
書名 北上川よ、わが子正秋に光をください。 三重苦をのりこえて    
書名ヨミ キタカミガワ ヨ ワガコ マサアキ ニ ヒカリ オ クダサイ 
著者名 高橋 ハツ子/[著]
著者名ヨミ タカハシ ハツコ
著者名 大山 真人/構成
著者名ヨミ オオヤマ マヒト
出版者 立風書房
出版年月 2000.10
ページ数 239p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-651-14017-3
内容紹介 保育器の中で盲重複障害という重いハンディを負ったわが子が、音楽を通して障害を乗り越え、大きく成長し、仲間たちと作った「正秋バンド」のリーダーになるまでの姿を描く母の手記。
個人件名 高橋 正秋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 三重苦を背負ったわが子…盲重複障害を持った高橋正秋くんは、その天才的な音楽センスを生かして障害をのりこえ、仲間たちと作った「正秋バンド」のリーダーになります。お母さんが今、語り明かす自立までの涙のストーリー。
(他の紹介)目次 第1章 保育器に入れられて―正秋の目が見えない!(超未熟児で誕生して―生きていることが奇跡です
正秋の目が変なんです―北上川を見つめて考えたこと ほか)
第2章 岩手盲学校の日々―盲重複障害とのたたかい(突然の子別れ―もう少しいっしょにいさせてください!
重複障害のクラス―点字が覚えられるでしょうか ほか)
第3章 新しい仲間たちと―東京光の家・新生園(手紙も電話もだめです―新しい環境に慣れるまで
自傷行為の苦痛―ラジカセをこわしたのはだれ? ほか)
第4章 正秋バンドの誕生です―障害を超えた音楽作り(すばらしい耳がすべて―このバンドには楽譜がありません
正秋の大反省―眉毛を剃ってしまって ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。