検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

物語大英博物館 二五〇年の軌跡  中公新書  

著者名 出口 保夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116785700069.6/デ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 明
2007
ユーゴスラビア内戦(1991〜1995)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500240038
書誌種別 図書
書名 物語大英博物館 二五〇年の軌跡  中公新書  
書名ヨミ モノガタリ ダイエイ ハクブツカン 
著者名 出口 保夫/著
著者名ヨミ デグチ ヤスオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.6
ページ数 262p
大きさ 18cm
分類記号 069.63333
分類記号 069.63333
ISBN 4-12-101801-X
内容紹介 1753年、ウェストミンスター議会で開設が承認され、6年の準備を経て開館した大英博物館。寄贈者、職員、足繁く通った作家・詩人・思想家などを通し、いまなお拡大を続けるこの偉大な博物館の歴史を辿る。
著者紹介 1929年三重県生まれ。早稲田大学大学院修了。オクスフォード大学キャンピオン・ホール上級客員教授等を経て、現在早稲田大学名誉教授。著書に「ワーズワス田園への招待」など。
件名 大英博物館
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ジョン・レノンは、多くの人々にさまざまな姿を見せた。歌手、ソングライター(作詞作曲家)、詩人、政治活動家、そしてとりわけ、すべての時代を通じて最も偉大なロックバンドとだれもが認めるグループの、最も率直にものを言うメンバー…。だが、ショーン・レノンにとっては、ジョンはパパだった。ジョンは父親という役割に、他の役割と同様、ユーモアと真剣さと熱意をもって取り組んだ。この本に収められた絵は、ジョンがショーンとともに、ショーンのために描いたものである。絵を描くこと、描いた絵におもしろいキャプションをつけることは、二人が一緒に楽しんだ遊び方のひとつだった。それをとおして、ジョンはショーンに、ものを創ることのシンプルな楽しみを教えた。また、一緒に絵を描くことは、ジョンがショーンに対する真実の愛と、大きな喜びとを表す、多くの方法のひとつであった。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。